こんにちは、ガネーシャJr.です。
印西市はいろんな街ランキングで上位に入る人気の街で、ニュースでも取り上げられる回数が増えて注目の街になっています。
印西市には緑溢れる風景が身近に存在しますし、大きなお店やショッピングセンターもあり生活に便利な街です。
そして巨大物流センターやデータセンターが建てられ、税収も豊かな街になりました。
物流センターは雇用も生じ、中の様子はある程度は想像出来ます。トラックが回りながら建物を昇っていく螺旋のランプウェイを眺めているだけでも面白いです。
印西はデータセンターの多い有名な場所で、世界中にINZAIは知られているそうです。
データセンターは全く想像出来ない不思議な建物です。英国コルツ社のデータセンターはお洒落な建物で周囲も綺麗に植栽されていますが、殆ど人や車の出入りはありません。
ただデータセンターは無人の機械だけの建物でその中を見る事はありません。
米国グーグル社データセンターの様子がチョッピリわかるYouTubeを見つけました。
一回は見たいですが、長時間いられる場所では無いと思います。
外資系データセンター?は敷地周囲に植樹していて建物もお洒落です。
日本企業データセンター?は機能重視か周囲の景観さえを損ねるゴツい外観です。
行政に望む事は、周辺状況(住宅地や商業施設)に合う様な景観条例を模索して下さい。
データセンターから出る放熱も把握して、施設周辺地域の温度管理も行って下さい。
データセンター施設周囲の治安対策、また可能なら電磁波影響も調べて欲しいです。
東京電力はこのデータセンターへの電力供給のケーブルの為に地下トンネルを設置しました。これで天候による停電の心配は減るでしょう。
みてみて~!!大きくて長いトンネル!!ここはなんと市内の道路の下にあるトンネルなんだよ~!みなさん、トンネル開通おめでとうございます。 https://t.co/8EfIT3ARGQ pic.twitter.com/3T1psy5VQu
— いんザイ君【公式】 (@inzaikun) 2022年12月7日
一部の議員の先生も招待され中も見学したそうです。広くて長いトンネルが続いているそうです。どなたかここを緊急避難場所に利用出来ないか、と書いてありました。
この地下ケーブル専用トンネルを見てみたい!
