こんにちは、ガネーシャJr.です。
2023統一地方選の前半、千葉県議会議員選挙が終了しました。
印西市・栄町選挙区は自民党現職2人が当選しました。実績のある両議員です、これからの千葉県と印西市を宜しくお願い致します。
栄町現職が印西市現職よりトップ当選したのは予想外でした。
お隣の白井市は立憲民主党新人が自民党現職を負かしたのは驚きでした。
なお無所属の千代川候補は立憲民主党推薦でした。今まで公認と書いて間違っていました。本当に申し訳ございません。
印西市内の有権者数は85,070人、投票率は前回の39.27%を下回る36.33%でした。
印西市内投票数は滝田候補11,367票、岩井候補11,227票、千代川候補7,824票でした。
ガネーシャJr.は期日前投票しました。
以前は市内の公民館や出張所も期日前投票会場でしたが、今回から期日前投票所は印西市内5ヵ所だけになりました。
以前のふれあい文化館から駅近くになった牧の原モアの特設会場に行きました。
モアの選挙会場は集会室?、裏のトイレ奥の普段入れない場所で、一人では恐い感じの場所でした。
投票が終わり「投票済証を下さい」と言ったら「出口の机からお持ち下さい」、見ると持ち帰り用に出口の机に投票済証とティッシュとマスクと風船が置いてありました。アベノマスク(布)でなく、不織紙マスクです。
投票済証はA5から名刺サイズに小さくなりましたが、素敵?になっていました。
投票済証は各地の投票済証がメルカリに売りに出ています。他の自治体は街の特徴を活かした素敵な投票済証なのに、印西市はザラ紙に印刷しただけでした。
期日前投票に行った帰りに、県立北総花の丘公園の牡丹園にボタンの花を見に行きました。
ボタンの大輪の美しさをご覧下さい。
いよいよ2023統一地方選後半の印西市議会議員選挙が16日から公示されます。
県議選の間は中止していた選挙運動が再開されるでしょう。一部の議員は県議候補者と一緒に応援していて、ご苦労様です。
個人的に市議会議員選挙は一番関心があります。候補者をしっかり考察して投票したいと思っています。
桜は散っていますが、見事な大輪の牡丹は開花しています。
これからの印西市を託す市議会議員に、頑張ってと願うガネーシャJr.でした。
楽天市場
3,980円
楽天市場
1,100円
