早春の南房総の海岸にお花畑を見に行く | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。


千葉県南房総市千倉町は房総半島の南端に位置する温暖な港町です。

漁港がメインで、海鮮料理のお店や干物や鯨にタレ等の海産物のお土産屋もありす。

また千倉町はお花畑がたくさんあり、道路沿いの露店では綺麗なお花を販売しています。

30年以上前に仕事で千葉県鴨川によく行き、初春の千倉町を何回か訪れお花畑に沿った道を走りました。


最近、生花を栽培する園芸農家が減ったそうです。数年後は南房総のお花畑も無くなりそうと記事にありました。


それでは行ける時に見ておこうと南房総にお出かけしました。

今は南房総市富浦まで館山自動車道が走っていて、館山を抜け千倉町まで千葉市から1時間余りで行けます。高速道路を数年ぶりにハンドルを握りました。

金谷を過ぎた頃から海と富士山が見えはじめ、富士山の大きさに距離感を感じました。


館山市内や千倉駅を抜け最初に海が見えたのは南千倉海水浴場、目の前は太平洋です。

海にはサーファーがいました。
こちらは鴨川・勝浦方面です。

暫く潮風の中でぼんやりと眺めました。
白い砂浜に砂紋が、旅愁を感じさせます。

海の近くには猛禽類の鳥がたくさん飛んでいました。トンビなのか、輪を描いてピーヒョロロと鳴いていました。


千倉の漁港を走り「道の駅 ちくら・潮風王国」に行きました。(体が傾いてご免なさい)


海と反対側はお花畑がありました。
菜の花も満開に咲いていました。

漁港や砂浜の海岸を過ぎると岩肌の海岸が現れ、海岸のドライブを楽しみました。

白浜の野島崎灯台の麓を走りました。


最後は館山市内を通り、富浦から高速道路に乗ります。高速道路入口に「房総の駅とみうら」がありました。
まだ新しい道の駅で、海産物も売っています。千倉の道の駅では有料だった氷も、小さなパックにも無料で氷を付けてくれました。
この道の駅で食べた「枇杷ソフトクリーム」が絶品の味でした。
道の駅ではソフトクリームは欠かせません。


久しぶりの長距離と高速道路の運転が出来るほど運転に慣れました。でも夕方からの夜の運転は絶対にしません。

南房総で観光とグルメを楽しんだガネーシャJr.でした。


イベントバナー