亡国の美女?印西の美女(花々)達 | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。

5月に入り、 また亡国の美女が現れました。
国道464号線は美しい黄色のラインに彩られました。美しい花が咲き誇っています。
何とこの美女は特定外来種のオオキンケイギクです。多くの人々はその色香に魅了されます。
遠目でも美しいですが、近づくととても華麗で美しいんです。
ガネーシャJr.の義母は、何と仏壇にその花を供えていました。「道路脇にきれいな花がいっぱい咲いているから、摘んできた。」
この花は周りの花を殺す悪い美女。ガネーシャJr.も悪女とわかっていても・・・、彼女が好きなんです、綺麗な姿を見ているだけで心が癒されるんです。
そしてこのナガミヒナゲシも悪女とわかっているのに、好きなんです。

ただオオキンケイギクはその繁殖力から自治体からも危険視され、千葉県立北総花の丘公園とその近辺には徹底されて咲いていません。
しかし国道464号の歩道側には少ししか咲いていませんが、簡単に獲れない車道側に大量に咲いています。悪女は悪知恵があります。
国有地での管理が悪すぎます。安倍さん、どうにかして下さい。


悪女以外にも、印西里山は花で彩られました。
里山の森や田畑の畦道に咲く花は勿論、里山の民家の庭や道路沿いに植えられた花も里山の花々の一つです。 
思わず人の庭も覗いちゃう!

牡丹の花は遠くからも見える優雅な花です。
時期は終わろとしていました。
その大輪は遠くからでも目立ちます。
これは芍薬だそうです。

あやめと花菖蒲の違いがわかりません。
でもこの花も遠くから目立ちます。

自然界の花も負けていません。
昼顔が咲き始めました、朝顔はもうすぐ。
ヒメジオンも遠目は素敵です。
アザミの花も咲き出しました。


印西里山は美しい花々で彩られ、一番美しい季節を迎えていました。
悪女は綺麗ですが、他の花が淘汰されては困ります。お願いします、考えて咲いて下さい。
そんな事を思っているガネーシャJr.でした。