こんばんは。飲食店繁盛会の小幡です。


春らしい陽気になってきましたね。

みなさんの服装も軽やかになってきたり音譜


でも、私は寒がりなので季節に乗り遅れがち。。。

冬は先取りなんですけどねあせる


今月は飲食店繁盛会の笠岡河野

四国、九州とセミナー講師で飛び回ります。


さっそく今週は笠岡さんが徳島へ。


昨日のメルマガで、徳島から挨拶文をくれたので

編集後記で私が徳島銘菓に触れてみました。


徳島ではなると金時が名産なので

それを使ったお菓子が有名です。


そしたら、なんとお土産に

なると金時のお菓子を買ってきてくれましたアップ


買ってきてくれたのはこちら↓


飲食店繁盛会のスウィーツブログ-鳴門金時

菓匠孔雀の「なると金時


小さなダンボール風のパッケージで

サツマイモを思わせます。


ぶっちゃけ最近お芋をダンボールでは

なかなか買いませんが、風情あります。


中を開けると情報満載↓


飲食店繁盛会のスウィーツブログ-鳴門金時

鳴門の渦潮の写真に、天皇が買ったものだとか、

なると金時に関する薀蓄とか。


しかもお菓子が包まれているのは

取り上げられた新聞記事のデザイン。


サツマイモを使ったミルク饅頭?ですかね。


でも、「なると金時」って聞くと

サツマイモの名ブランドだとピンときますが


そっかぁ、なるとって渦潮の鳴門か。


同じ鳴門金時を使った徳島銘菓に

「うず芋」と言うお菓子があります。


なんで「うず」なのか改めてわかりました。

そこまで考えてなかった。。。


うんちく好きな私としたことが(^-^;?