【先生業、講師業の方へ】
カメラの前で何度もNGを繰り返す撮影のストレスから解放されましょう😊
これからのひとりビジネスは、AIアバター動画で講座型コンテンツを量産!働く時間を減らしながら売上アップ!
↓ ↓ ↓
無料『AI動画ビジネス活用』
カメラの前で何度もNGを繰り返す撮影のストレスから解放されましょう😊
これからのひとりビジネスは、AIアバター動画で講座型コンテンツを量産!働く時間を減らしながら売上アップ!
↓ ↓ ↓
無料『AI動画ビジネス活用』
こんにちは!
お待ちしておりました。
AI動画活用コンサルタント・水越浩幸です。
相変わらずAIの進化のスピードが凄まじいのですが、実は前からやってみたいことがありました。
それはMV、ミュージックビデオです。
画像も動画も使えるレベルになってきたので、挑戦してみました!
ただし、1曲丸々をAIの動画で動かすのはちょっとハードルが高いので、一部サビのみを宣伝に使うような、どちらかというと、PVプロモーション動画みたいな感じでしょうか。
まずは曲ですが、これは音楽生成AIのSuno(スーノ)を使いました。

もう1年前から使っていますが、進化が素晴らしく、出来上がる楽曲も音も良くなっています。
簡単なプロンプト1行でそれなりの曲を作ってくれるのが凄い!
ただ、1回で自分が望んでいる曲ができるのは難しいので、何回かトライしてみる必要があります。
そして画像は、無料で使えるImageFXを使いました。

特にアジア系の人物は、上手に作ってくれますね。
今回は、韓国のアイドルグループのMVを意識して、歌詞に合わせた画像を作っていきましたが、こちらも思うような画像ができるまでは何度もやり直しが必要です。
最後は動画生成とリップシンクロですが、こちらはRunwayのGen3で。

ステージで歌ってるシーン、女性と手を繋いで走るシーン、うなだれるシーン、白い壁の前で歌うシーン、仲間と一緒に飲み物を飲みながら話してるシーン、それぞれを何回か作りました。






このくらいの速さの音楽であれば、基本5秒以内でどんどん繋ぎ合わせていくので、5秒のシーンをひたすら作っていきます。
そして、歌ってるシーンのみ、歌と口の動きを合わせるためにリップシンクを作ります。
これもRunwayでできるので便利ですね。
ただ、話しているのと違い、音楽ですとバックの音が重なっているため、リップシンクはなかなか難しい・・・。
なので、何度か作って、歌詞と口の動きが合っているところを使うようにフィモーラで編集しました。
そして、サビだけになりますが、完成したのがこちら。
★オンライン化して働き方と売上を変えるには!
↓↓↓
●オンラインで働き方、売上を変える仕組み作り無料講座
【セミナー情報】
★Zoom講座、Zoomレッスンを今すぐ止めて、月100万円を目指しませんか?期間限定で無料開催中
↓↓↓
『オンライン教材100万円売上アップWEBセミナー』
↓↓↓
●オンラインで働き方、売上を変える仕組み作り無料講座
【セミナー情報】
★Zoom講座、Zoomレッスンを今すぐ止めて、月100万円を目指しませんか?期間限定で無料開催中
↓↓↓
『オンライン教材100万円売上アップWEBセミナー』