【宅建士証交付】手数料支払い完了 | はにわの宅建試験と更年期と子育てと。。

はにわの宅建試験と更年期と子育てと。。

2023年宅建試験に向けてブログを書いています。子育てや更年期や日々のあれこれについて。人に言えないことも書いていきます。

子供が学童を辞めて、

初めてのお留守番と思っていた日に、

高熱を出し、インフルB型陽性に。

 

昨年12月にインフルA型にかかっています。

またか、、という状況で、

仕事もてんやわんやです。

 

幸い自分は元気だったので、

夫が休みの日に仕事に行き、

仕事を持ち帰ったりして、

なんとか乗り切りました。

 

埼玉県の電子申請のサイトより、

メールが届いたので、

宅建士証交付の手数料を

支払いに行ってきました照れ

 

子供は子供部屋に隔離して過ごしていたので、

合間を見て買い物ついでに、

郵便局のATMでペイジーで支払いました。

手数料は\4,500です。

 

書類や写真の不備の連絡はないので、

順調にいけば、

2週間くらいで届くと思います。