横浜で開催の「お城EXPO」に行ってきたぞ!! | ハニワこうていの世界征服ブログ

ハニワこうていの世界征服ブログ

ハニワ帝国のこうていが、世界征服に向けて、本拠地である八尾市立しおんじやま古墳学習館で、日々どのようにして、地道に?国民を増やす活動をしているかのブログ

いきなりだが、横浜にやって来たぞ!

えっ何でって?



見て分かるだろ?お城EXPOがあるからだ!

えっ何で??


確かに


最近、古墳ブームとか一部で言われたりしておるが、どうも城の方がスゴイらしいと聞いてな。


さらに年末の3連休に「お城EXPO」ってのが開催されるが、これが結構スゴイらしい!と噂で聞いたので、これは世界征服のためにも偵察しないと!と思ってやって来たのだ。


会場はパシフィコ横浜。開場の10時に着いたが、やたら女子が多いと思ったら、福山雅治のライブもあるようで、それか!と思ったが、お城EXPOの入場にも行列!



とは言っても、すぐに会場に入れたが、1800円の入場料にも関わらず…おそるべし!


無事「入城」すると、やたらと甲冑姿の者がたくさん。記念撮影コーナーや試着などなど。



1階から5階の会場のいろんなところにブースや企画が盛りだくさん。メインの3階は、全国各地の城がある自治体のPRブースがずら~と。



観光系のPRもあれば、文化財としてのPRでプチ講座をしている所もあったり。VRなどの展示業者や旅行系のブースもあったな。



さらにパンフを配るだけじゃなく、シールラリー、VR、ペーパークラフト、キャラクター、ホントにあの手この手で、我が街の城をPR。特に岐阜県内の市町村の連携はすごかった。各ブースを回るようになっているシールラリー&幟風割りばしなど。やるな!って感じであった。



ただこのお城EXPOPRだけじゃないのがおもしろい所。別のフロアでは講演会もたくさん開催。有名な城郭研究者や歴史作家などの大規模な講演はもちろん、セミナールームでもいろんなテーマでミニ講演会が。



ちょうど、いつも世話になっている浜松市の鈴木くんが浜松城の超最新発掘成果を発表していたので、それを聞いたり。(天守曲輪の話はおもしろかった!)




また時の迷路などの絵本でも有名で、城の復元画も描いている香川元太郎氏のワークショップも。画を描く秘訣話の後には、実際に描いてみたり



さらに、子どもたちの「城」自由研究の発表コーナーも。奈良の子どもが研究した松永久秀の発表を見たが、研究内容はもちろん、真面目だけじゃなく四コマ漫画を入れたり、見せる工夫もして、側近も「これはすごい!」とびっくりしておったぞ。



また別の中2の子どもは、小学生から城の自由研究をしてきて、今回の城の活用研究の最後のまとめで


「観光や町づくりで財源を確保する事も大切ですが、城のたどってきた歴史をもっと案内し、人々の生きていた証しとして意味を持たせる事で、城が身近なものなってもらえると良いと思います。これからも地域の人々の宝である城を守り、保存・活用に携われるように勉強を頑張ります」とあった。

埴輪で水分がない余も思わず涙が出そうになったぞ。



また別のステージでは、名古屋城おもてなし隊の演舞&トークショー。日々登場しておるから、お城の知識を紹介しながら、そして面白いステージであった!



他にもグッズ販売コーナーも。全体から見ると小規模?業者的かな?とは思ったが、なかにはオシャレなおもしろいグッズもあって、楽しめたな。



さらにジオラマコーナーでは、先ほどの香川先生の原画展や富山県の増山城など全国各地のお城のジオラマを展示。またセンゴクという漫画の原画展もあったり。


まさしく硬軟織り交ぜて、お城の魅力が満載のイベント、結局一日中見学しておったが、ホントに楽しかったぞ。


そして、見学しながら「古墳」ならどうするか?も考えながら見ておった。

このような巨大催事場では無理かもしれないが、既存の古墳イベントでも、城EXPOの要素を取り入れて、古墳なりの面白さを追求できるのでは?きっとできるぞ!とエネルギーをもらったイベントであった。



おそらく来年もこの時期にあるだろうから、城好きはもちろん、そうでない者も是非行ってみてくれ!