珍しいフルーツたち | ハニカミライフ  in ポートランド&日本

ハニカミライフ  in ポートランド&日本

結婚してアメリカにお引越し。
今はオレゴン州のポートランドに住んでいます。

海外大好きな男と
海外生活に慣れないの女が
アメリカで生まれたベビーと共に
人生を楽しんでいくためのブログ

アメリカの夏のいいところ。

 

フルーツが沢山!!

そしておいしい!!

 

 

 

もともとフルーツは大好きですが、

母が来てから特に、毎日毎日フルーツを食べています。

 

パイナップル

オレンジ

グレープフルーツ

バナナ

りんご

メロン

スイカ

ネクタリン

ピーチ

ブドウ

さくらんぼ

アメリカンチェリー

ライチ

マンゴー

 

などなど・・・

母が興味あるものはどんどん買って試すので私もそれに乗っかってます

 

 

旦那も「珍しいフルーツを母に食べてもらいたい」と言って最近いろいろ買ってくれます



その中でも珍しく、

私が初めて食べたフルーツを紹介します。

 

 

 

 

 

パパイヤ(papayas){E9D2E595-45BF-4409-A833-0315EB1017E2}

・ビタミンC、Aが豊富
・脂肪を分解する酵素が豊富
・胃もたれ解消作用がある
などパパイヤって体にもとてもいいフルーツみたいですね。
 
 
ということで食べるのも楽しみ
 
 
 
パパイヤってもちろん知ってたけど食べたのは初めて。
これどう切るの
{B27431CD-F6D8-4BE4-B216-921E1BBA67E5}とりあえず 、、
メロンみたいに切って食べてみました
{5A57F08D-C081-4A14-8E51-60798391B5B0}
メロンみたいな感じね




味は。。。。
えーと。。。。。
 
一口目は独特の香りに顔が歪み。。
二口目で鼻が慣れてたべれるようになる。
三口目は体にいいと思ったら食べようという気になる。
 
 
そんな感じでした。
これはあくまで私の感想です
 


なので私も母も何日かパパイヤを冷蔵庫に放置。。

 


最終的に旦那がジュースにしてくれました
それがすごく美味しかった
始めからジュースにして貰えば良かった
 
 ⬆︎なんてワガママ親子なのか
 
 
 





次は、、
 
 
キワノ(kiwano、Horned melon)
{486AF9A7-B668-493D-88B5-4CD6AB89760F}
下のトゲトゲのやつね!!

「食べてみたい」って母と旦那はノリノリだけど・・・


この小ささで一個$5もするのか!!
 
 

ちなみにこのキワノって日本名だと「ツノニガウリ」っていうらしい。
・カリウムが多く高血圧予防にいい
・食物繊維が豊富で便秘にいい
っていう効能があるみたいです。
 
 
 

 

 
これこそ名前も初めて聞いたし、みたこともない
お店のレジの人も『初めて見た』って言ってました

 
とりあえず切ってみた
{36B1862C-79AF-4100-BA38-BBF06DC2FE60}
メロンの仲間って聞いてたから
切ってびっくり!!



なんじゃこりゃーーーーー
 
 
 
そしてスプーンで種と実を食べてみました。
(食べ方はどうやらあってるみたい)
 
 
 
すっぱい!!
え?
すっぱいだけなんですけど??

 
 
不安で調べてみるとどうやらすっぱくて合ってるみたい。
これはサラダやジュース、デザートの彩りなどに使えるらしく、酸味があるから蜂蜜をかけて食べたり、ヨーグルトに入れて食べるのがいいみたい。
{BFF8FE8F-27D0-4253-8F60-4889B51CFEA1}
ということで「キワノ&ヨーグルト&蜂蜜」やってみました
 


でもすっぱかった
メロンの仲間っていうより、
日本名の通りツノニガウリって感じですね


美味しいかは・・謎です
 
 
ただこの「便秘にいい」っていうのは本当みたいで、
母もわたしも次の日めっちゃ快便でした
 
 
 
以上!!





今回の2つはオススメという感じではないかな
 
 



 
旦那と母は新しいもの好きなので
私は「自分では絶対選ばないし、食べないだろうもの」に挑戦できるからありがたいです
 
 
 
実際ライチマンゴーも2人の影響で試しました
マンゴーはまだ熟れてなかったからか、あまり美味しくはなかったかな。。
ライチはとーーーーっても美味しかったです
 
 
 



ということで、、、



今、母がいるうちに他に何か珍しいものがあれば食べよーっと思います





 
 


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村