オーランド行き便、出発時刻が変動しまくり | Finally today is tomorrow! 

Finally today is tomorrow! 

ついに「明日」が「今日」になる…  夢を実現させよう!
バレエ留学を応援するHBCバレエコンサルタンツ代表はにバニのブログ

オーランドに午後3時5分発の飛行機で飛ぶはずが、7時50分に変更になったと連絡(携帯メッセージ)が入りました。


急いでホテルに電話、到着は夜中の12時過ぎになるかもと伝え、ドッグシッターにも来るの遅くていいからね~と伝え、のんびり片付けをしていたら…


2時頃、再び 4時50分に変更になったと連絡が入り、今度は大急ぎで出かける準備。


3時過ぎに空港へ到着、その頃にはまた遅延で5時5分出発になったと。


セキュリティを通過し、とりあえず、小腹も減ったしレストランで食事でもしようということになり、王様が、「ゲートからちょっと離れてるけど、美味しいレストランがあるらしい」と言うので、そのレストランへ向かったにですが… 開いてないし。めっちゃ歩かされてこれかよ。


仕方なく別のレストランへ。食事を注文して待ってたら、「出発時刻が3時55分に変更になりました。」のメッセが入り、アナウンスも入りました。


その時点で、3時43分。


注文はキャンセル出来たので良かったんですが、ゲートまで小走り。自分一人だったら、絶対にゲート近くに居たはず。王様を恨んだ小走り5分間。


ゲートに到着したら、まだ搭乗も始まってませんでした。


おかしいと思ったのよね。多分、出発時刻じゃなくて、搭乗時刻の間違いだったんだと。それにしても、こんなに目が回る変更ぶりは初めて経験しました。


無事間に合い、席も二人並んで座ることが出来てホッと一安心。


サウスウェストっていう地方エアラインなんですが、座席指定は別途有料で、それ以外は全員自由席というシステム。チェックインした順に搭乗出来るので、24時間前ちょうどにチェックインしたのに、すでにBグループの後ろの方だったんですが、王様は軍人なのでAグループの後に入ることが出来、無事お隣同士の席を確保!


ところが、出発前に再びひと悶着。ギリギリに乗りこんだ家族4人、小学校低学年くらいの男の子二人連れが、席が一人一人離れてしか空いていないということで、男の子の一人は涙目。


せめて、二人一緒に座れる様に、私たちの席、譲ってあげない? って王様に言ったら、「誰か他の人が変わるだろ? 嫌だよ。」


王様…お前という奴は。


でもね、実は王様が嫌がるには理由がありまして…前にも何度か、そうやって席を譲ったことがあるんです。でも、なぜかそうやって善行を行ったせいで、嫌な目にあってる王様。巨漢二人(王様もかなり大きいので、その王様が驚くほどのアメリカンデブ二人)に挟まれ、最悪だったり…。


分かる、分かるよ、その気持ち。


それに、二人変わったところで、3人席で私の横の人はガン無視してるから意味ないかもだしね。


そうこうしてる内に、3人の人が変わってあげると言い、母親と男の子二人、一緒に座れることに。


ただ、ここで思うよね。子連れは、軍人と一緒でグループAの後に乗れるのよ。だから、普通に来てたら、全然余裕で座れてるはず。多分、今回は出発時刻が変動しまくりだったから、遅くなってしまったのかもしれないし、子連れは先に乗せてもらえるの知らなかったかもだけど、なんかね、涙目の男の子には同情したけど、両親は一緒に座れないことに怒ってて、超態度悪かったのよね。


一緒に座りたいなら、次の便に変更も可能かもしれないというフライトアテンダントに対しても、「はぁ? いや、これで行くよ。これ以上待ちたくない。」とイラっと言い返してるし…。


結局、ママと子供達は3席並んで、パパはその前の列に座れて良かったです。変わってあげた人、嫌な席になってないと良いけどお願い


子連れで絶対に離れたくないなら、有料で座席指定するべきだなと思います。最後の最後に乗ってきて、なんで一緒に座れないんだ的な態度と、譲ってもらって当たり前な態度はやめて欲しいわ。


ま、そんなこんなで、無事出発!


機内では、映画、テレビ、ゲーム、音楽、SNSメッセージ等が無料で利用できます。


ワンダーウーマンの新しい映画があって、それが見たかったけど… 飛行時間より長いので諦めました。


仕方なく、ドリームワークスのアニメーション映画を観ました。


機内で無料映画!

これが、アホらしいけど、予想以上に面白くて、私

一人でクスクス笑ってたし。


サウスウェスト航空、地方エアラインの中でも、ちょっとお高めなんですが、その分、こういうサービスが嬉しいです。


帰りは、2時間30分だから、離陸して、すぐ無料エンターテイメントにつなげることが出来れば「WW84」見れるかな。