ヘルメット傷の修復 | haneのブログ

haneのブログ

ブログの説明を入力します。

さて、傷してしまったショウエイZ-7ですが、

アルコールで適度に脱脂してきれいにします。
パーツクリーナーとか吹くのはどうかと思います、悪影響出そうで。

昔はステッカー貼るだけとか良くあった話ですが、グラスファイバーを補強すべくエポキシ系接着剤を使います。

わたしが小学生あたりの頃、こいつが出て来た時は衝撃でしたね。
プラモのセメダイン、木工用ボンド、ゴム糊、ヤマト糊、ぐらいしか無かったところにデビューですから(笑)
アロンアルファも驚きでしたが、ゴム糊(コニシボンドとか黄色いやつ)を極限まで乾かして圧着するほうが早いし強度も出たのでちょっとイロモノのポジションでした。
でもエポキシ2液の本気の強度には人類の進歩を感じたものです、ほんとすごかった。


買っておいたステッカーをフィッティングしてみます。
これはダメだ~

これはちょうどいけそう!
アファームかエイファムか日本語読みがイマイチですが、高級スプロケットメーカーです。
以前使ってたからまあいいか。


主液、副液を同量絞り出してまぜまぜするのですが、結局は目分量なのでヘルメット上で混ぜることに。

付属のヘラでまぜまぜします。
混ざってきたら表面を出来るだけ平滑にします。
一時間ほど待ってからステッカー貼るべきと思うのですが時間が無いのでいきなり貼ってしまいました。


ステッカーが浸食されるようなこともなく、柔らかいうちに上から形を整えられるのでこの段取りでも良いのかもしれません。

二輪館へ行ってシールド交換、今回はメロースモークにしました。


まあ、AFAMのロゴが青黄なのでそこまで取って付けた感はないのかも。。