どこかにマイルで帯広へ③ | まぁまぁな暮らし

まぁまぁな暮らし

親の終活、自分の終活。元気なうちにいろんな場所に行ってみたい!

2日目です。


贅沢な十勝川温泉宿を出発。

私は滞在中、2回温泉を楽しみましたが、Mる君は4回の入浴。さすがです。


帰りの便まで少し時間があったので、鹿追にある神田日勝記念美術館へ行ってきました。



現在認知症の母が大好きな画家さんです。

ベニア板に描かれた、未完成の馬の絵が有名ですね。



神田日勝さんは、若くして亡くなってしまいましたが、お兄さんの一明さんはお元気だそうで。

我が家に母が買った神田一明さんの絵があります。

ちょうど、兄弟展やってました。


日勝さんの初期の作品は、ベニア板に描かれたものばかりですが、晩年はキャンバスにも描いていたようで。

キャンパス画は、ダイナミックなベニア板作品とは全く違い繊細な作品ばかりでした。

それも良かったです。



ポストカードを購入してきました。

私が一番好きな作品は、新聞紙を貼り付けた壁の前でうずくまっている自画像。

今は札幌の近代美術館に展示してあるそうなので、ここには無かったのですが、、

自分の中の戸惑い、迷い??

そんなイメージが浮かび、何度見ても引き込まれる作品です。


普段、Mる君は美術館など付き合ってくれないのですが、神田日勝さんは好きなのかなぁ?

じっくり観てました。


神田日勝美術館を堪能した後は、早々に帯広に戻りました。鹿追、意外と遠いのです。

余談ですが、、

十勝地方は、市町村がひしめき合っている割には自治体がきちんと独立していて、、

農業、酪農が強いと潤うのだなーと感じます。


帯広に戻ってからランチ。



じんぎすかん北海道‼️

ここ、大好きなのですーーラブ



リーズナブルな価格で美味しい‼️

平日のランチは2割引ですよ。

Mる君の話だと、前は半額だったそう、、びっくりびっくり

12時前の入店でしたが、既に沢山のお客さん。



大大満足なランチ。

ご馳走様でした。


食後は、臭ーくなりながらレンタカーに乗り込み、

空港までの帰り道にお菓子のお店に寄りました。


また次回に続きます看板持ち