娘ちゃんとお買い物&ウィンドウショッピンに照れ

 

女子中学生はおされに余念がなく、髪の毛から靴までこだわりが強い娘ちゃん。

(あっ、それをいうなら、兄も相当うるさいけど汗

 

お買い物は、もう大人のお店をぐるぐる回るようになって、今日は、ルミネで、

2人で、「あー、これかわいい!きゃー、これ、やばくない?」と次々とお店を

まわり、とっても女子っぽい一日を過ごしました。ランチも、こじゃれたところに

行こう!ということになり、ハワイアンなモクオラディキシーダイナーへ。

 

私はタコライス、娘ちゃんは、むらさきいもの鮮やかなバンズのハンバーガーをチョイス。

店員さんがとっても優しくて、気持ちよく過ごせました照れ

 

この後、まだまだ買い物をして、結局、仕事帰りのパパを捕まえて、

お揃いのセーターを買ってもらったり、夕ご飯までごちそうになった私達。

最近、ゆっくりウィンドーショッピングする時間もなかったので、

ゆったりとした時間を過ごせてリフレッシュできた気がします。

たまにはいいものですねっ爆  笑

 

 

 

 

パルシステム埼玉主催の今年最後のお料理教室の講師をしてきました♪

大好評のイベントで毎回抽選必須の料理教室ですが、24名の定員のところ申し込みは

倍くらいあったようです。

 

までっこ鶏を使ったリゾットと、リースサラダ、グリーンピースポタージュ、デザートは、

ミックスベリーのソルベでしたクリスマスツリー

 

参加者の多いイベントなので、行き届かないところもあるのですが、各テーブルを

廻ると皆さん、沢山質問してくださり、アレンジレシピや、栄養の話、時短テクニックなど

沢山お話できて、皆さんとても楽しんでいただけたようです。

完食していただきうれしかったです義理チョコ

 

 

また来年、沢山の組合員の方とお会いできることを楽しみにしています♪

 

美味しいレシピ沢山考えてお待ちしていますお願い

 

今年度最後のパン教室のメニューは贅沢にもLupiciaさんのアールグレーをた~っぷり

生地に入れて、ミルクティーで生地を作り、中にあまーいクリームチーズをたっぷり

入れたティーロールでした♪

 

もう、匂いが大変なことになっていて、公民館の方も、今日のパンは何パンですか?

と質問があったくらい、とっても至福のひと時でした♪

 

この季節は、インフル、胃腸炎、おたふくなど流行りの病気が多くて、お休みの方も

多かったので、↓こんな風に作るので参考にしてみてね。

 

 

来月は1月19日木曜日にきまりました♪場所は変わらず坂下公民館です。

託児のご用意もありますので、皆様のご参加お待ちしております。

 

 

 

 

まだ子供たちがちっちゃいときに、指編みのマフラーを編んだことがありました。

 

赤系は娘、青系は息子に。 その残り糸が少し残っていたので、それを2色使って

 

娘用のあったかいソックスカバーを編んでみました。かなり足にピッタリくるので、

 

ものすごくあったかいです。ちなみに底はかぎ針で、平面の足型に編んでいて、

 

本体は棒針で編んでいます。

 

何故か我が家は、娘だけが毎年しもやけになり、指先が痛いと泣いております笑い泣き

 

私は仙台生まれで、寒いの慣れてるしじっとしてるタイプではないので、

 

しもやけなんてなったことがないですが、血流が足先まで行かないとなる

 

ようですね。

 

かわいそうな娘のために、最近は、ベーカリーで焼くパンにも、シナモンを入れて

 

毛細血管よみがえり作戦中ですカナヘイハート

 

 

 

 

 

 

初の人間ドックをうけてきました。いつもは、簡単な健康診断だけですが、

 

今回は、初の胃カメラも汗

 

場所が新宿だったので、帰りがけ、テスト帰りで帰宅が早い娘と食べようと、

 

LePetitmec Tokyoさんで、フランスパンのサンドイッチを購入。 新宿丸井の1Fです。

 

うっかり、サンドイッチがぼけてるという痛恨のミスでしたが、サーモンとクリームチーズ

 

などがライ麦入りのフランスパンにはさんであるものと、鶏もも肉のサンドイッチ

 

などを購入。

 

リンクを貼ろうとHPをみたら、新宿店閉店するそうです。

 

でもカフェ併設の新しい店舗にするようですね~。引っ越し先も楽しみです。

 

こちらのパンは、本格的だし、美味しいし、創作的なパンも多いので、

 

見ててとても刺激になります。

 

そして、サンドイッチ系は見事。

 

味のバランス、使ってる食材のチョイス。見ても食べても納得。

 

(でもかなり大人向きです。)

 

新宿は大好きなパン屋さんが集中しているので、おかいものが楽しい音譜

 

 

 

平日の昼下がり、下の子の学校が振休でお休みだったので、大親友の

Aちゃんが、遊びに来てくれました。

 

午前中は、バドだったので、ケーキだけ焼いておいて、

帰宅後急いで、ペンネとサラダを作って、女子会爆笑音譜コーヒー

女子中生のテンション、たかいねえー爆  笑アップ

 

私も一緒に交じって、楽しい時間を過ごさせてもらいました義理チョコ

いいねぇ、天真爛漫で晴れ


じゃじゃーん我が家の!と言いたいところ

ですが💦お友達の  T-capプードルちゃんの くぅちゃんでーす💞
超絶美人ちゃんなの😍

&とっても寒がりさん

 

 
というわけで、私のセーターのを作った残り糸で、
ちっちゃめくうちゃんサイズに模様を製図して作ってみました💞

(ムフフ、なぜか私とお揃い!照れ
 

ssサイズのチワワちゃんとsサイズの間くらいで試作。
ピッタリだったようで、良かった
ラブ

 

ある糸で試作を作っただけなので、仕上がりは納得のいくものでは

なく。。。もうちょっといろいろ作ってみた-いキラキラ

それにしても、あまり糸で作れちゃうなんて、ワンちゃんってほんと

ちっちゃいのですねー♪足首まで編んだり、フードつけたりとか、デザインは

自在にできそう義理チョコ 次はりんちゃんにも編むから待っててねーキラキラ

 

 

 

和光市広報12月号に載っていた、12月20日開催のクリスマスディナー

料理教室ですが、実は昨日の9時から申し込みでしたあせる

20日は幼稚園とか午前保育になっちゃう頃だろうなぁ。。。と

心配していたので、HPでも告知させてもらおうとおもっていましたが、、、

 

昨日は、丁度お味噌教室の鍵を公民館窓口に取りに行ってる時間が9時過ぎでした。

職員さん全員が電話の対応に右往左往してるところに出くわしてしまい、

あらあら大変そう!って思って調理室へ向かうと、お味噌に参加してくださった

生徒さん2人が、もうすでに窓口で申し込みしたとのこと。

 

ということで、やっと自分のクリスマス教室の申し込み日が12月1日と気づいた

私でしたガーンあせる

 

お味噌が終わり、窓口で鍵を返すと、あっという間に満員になってしまった

とご報告がありましたキラキラ申し込み下さった皆様、本当にありがとうございますラブラブ

満席で参加できない皆様本当にごめんなさい。

 

そしてそして、当日は最高の材料で、最高のおもてなしさせていただきますねラブ

 

ということで、うれしい報告を胸に、お子さんがおたふくかぜで

みそづくりに参加できなかったMちゃんから、うれしいシフォンケーキの

お土産を頂いたので、帰宅して、豆から珈琲を淹れて、リッチな

珈琲タイムをさせていただきましたラブラブ

 

めっちゃ、美味しいラブ!感動のおいしさでしたラブラブ

これ、売れるって!Mちゃん!

朝ごはん用に焼いたので~、、、、言ってたけど、、、あ、あさごはん?

贅沢すぎるぅ ガーン

 

感動しておなか一杯になり、そのまま寝落ちしてしまいました。。。サッ

 

毎年、恒例のお味噌作り♪

↑この日に合わせて、生麹を作ってもらってます。

海塩と自分でかけついできた種みそを合わせてラブラブ

 

麹を触っていると、お肌がつるつるになるし、この匂いにとっても癒されます照れ

幸せな匂い。

 

そして、お豆!今年は今までで一番いいお豆が入手できたかもしれません。

大粒の山形県産秘伝豆!

 

↓色がうまく出てないけど、鮮やかな緑色♪で、火にかけると、そこら中

いい匂いが爆  笑

午後に来てくれた皆さんからは、外が、いい匂いで大変なことになってるとご報告がラブ

 

そして、このあとの、写真は一枚も撮れてないことにきがつきました!

(私は、お話と、お休みの方のお味噌作りに楽しませてもらってラブラブ

 

でもこのお味噌教室を始めてから、沢山の生徒さんとお味噌作りしてきましたが、

今回は皆さんが、お写真を沢山とっていただいたので、それぞれが、素敵な写真を

撮ってくれたことと思いますカメラ それだけで、胸がいっぱいですラブラブ

 

おまけは、前日のくら~いだれ~もいない公民館で豆を洗ったあとの写真ガーン

静まり返った公民館で、ガラガラと豆を洗う音しかしないんですぅあせる

もう慣れたけど、はたから見たら、ちょっと怖いんだろうなぁ~滝汗

決して怪しいおばちゃんじゃないんだよー!って言い聞かせながら(笑)

 

13家族の健康を担い、食卓を楽しませてくれるお味噌。

家族の健康を気遣い、美味しいお味噌を食べさせてあげたい

一心で、みなさんが心を込めて作るお味噌は、感慨深いです。

 

これからもずっとずっとお味噌を作れる喜びを味わってほしいと思います。

とっても、楽しい時間をありがとうございました~照れ

 

お味噌作りは、不定期なので、絶対作りたい方は事前にお知らせして

頂くか、HPからお申込みくださいね~。教室の生徒さん優先ですが、

空き時間で作っていただけます!

 

また来年も美味しいお味噌を作れますようにキラキラ

 

 

 

 

この日のお弁当のメニューは

 

☆ちりめんじゃこ雑穀ごはん

 

☆豚ロースとシイタケのオイスターソース炒め

 

☆エビマヨチリ

 

☆ピーマンの鶏そぼろ和え

 

☆ほうれん草のお浸し

 

☆お漬物、ミニトマト、マスカット

 

でしたっ♪