先週は、久々の翻訳チャレンジでしたね!
久しぶりだから、戸惑われました?ヽ(*´∀`)ノ
いやいや、バッチリ!という感じでした?
今回のテーマは、「日本手話」でしたね。
素晴らしい手話表現だったなぁと、私は思いました。
景色が目の前に浮かびましたよ。
まるで映像を自分がみたようなそんな気持ちになりました。
皆さんにも映像が見えたのではないでしょうか
花井講師の手話表現を見ていると、
自分の中のどこかでみたような記憶とが結びつき、鮮明な映像として映し出される。
それこそが日本手話とCLにおいての醍醐味ではないでしょうか。
私には、「ぼくの夏休み」のような光景が映し出されました❀.(*´▽`*)❀.
皆さんがそれぞれにお持ちであるイメージ、そんな世界が映し出されていると、
いいなぁと思います
山の中の民家の方へと行って見てみると・・・
あっちの池の方へ行くと・・・
懐かしい思い出がよみがえる
そんな光景が浮かんできませんでしたか?
文章ではなく映像として、聞きてのイメージに直接語りかけてくる
これが、日本手話やCLの美しさだと思うのです。
今回、翻訳チャレンジの中での、短い表現でしたが、
「僕の夏休み」のような映像を見たような気持ちになりました。
まだ見てない人、ぜひ見てみてくださいね
②です
☆ここから⇒翻訳チャレンジ#9
そして、解答コメント皆様素晴らしかったですよね!
優秀者の方はじめ、どの方が優秀者になってもおかしくない素晴らしい翻訳!
そして、まだチャレンジしてない方ぜひ、チャレンジしてみてください。
今回のすもうの土俵の表現、拾えてなかった人が多かったですね。
そんな中、そこを拾って書いている方がいらっしゃったら高得点だったかもしれませんよね。
あら、私は読み取れてたわよ!という方、是非是非、次回からチャレンジ参戦してくださいませ❀.(*´▽`*)❀.
挑戦者求む!(笑)
お待ちしてます(^ー^)ノ
#花井盛彦
#HANAIプロダクション
#NA花井盛彦手話教室
#手話
#日本手話
#読み取り
#翻訳チャレンジ
#世田谷
#三軒茶屋
#手話教室
#手話講師