名古屋でカスタムショップしているゴルフマイスターです。
8月後半、フジクラの試打会にお邪魔しました。
メインは今秋発売のスピーダーエボリューションⅣです。
発売が9月15日ですが、
試打用シャフトが1本入って来ました。
今日・明日には組み上げる予定です。
今までのエボリューションに比べると
弾き感を強く感じました。
切り返しが早い方には良いんじゃないでしょうか?
捕まり過ぎを嫌がる方には良いんじゃないでしょうか?
その秘密は製法と素材に隠されています。
高弾性中弾性炭素繊維=パオロフィルMR70
ダイヤモンドスピーダーにも採用されていますが、
これがたたけるフィーリングを実現しました。
そして今やお馴染みの炭素繊維=90tカーボン
中調子の高い操作性に加え、捕まりの良い
強いインパクトを可能にしています。
低樹脂カーボンシート=RC*20%プリプレグ
これを全層に積層することで動きのムダを排除し、
より素直なしなり戻りを実現しました。
MCT(Metal Composite Technology)=銅箔シート
を採用し安定感の高いしなり戻りを実現しました。
エボリューションからの4作目となる今回のモデル。
ジュエルラインでの技術も含まれています。
まあ簡単な話、難しい説明をされてもね・・・
打って良けりゃどんな素材を使おうが、
どんな技術が織り込まれていようが・・・
関係ないですよね。
しかしながら、ヒット商品には必ずその理由があります。
ヒットしない確率のが断然高いと思いますが、
エボリューションⅣ
必ずヒットの予感、いや確信があります。
仕事柄数々のシャフトを振り比べて来ました。
もちろん私の意見や感触は私個人の好みに過ぎません。
不特定多数の方の意見が結果となります。
”良い”と思う方が多ければ多いほどヒットします。
”良くない”と思う方が多ければ多いほどヒットしません。
まず今週のラウンドで実践投入して来ます。
またその感想は後日ご報告します。
多数の複雑なテクノロジーが詰まったシャフトです。
乞うご期待です。