スコア(数字)だけで一喜一憂するなかれ!! | 70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

ゴルフスコア70台を目指す中級者ゴルファーにその秘訣をアドバイス。長久手のカスタムゴルフショップ。ゴルフマイスター のブログです。

名古屋ゴルフショップしている原田です。


いつものようにモーニングで雑誌をペラペラ。。


ちょっと興味深い記事を目にしました。


”バックティーとレギュラーティーで何打変わる?”



雑誌では各レベルの方が3名実験しました。


70台で回る方。


80台で回る方。


100前後で回る方。


同じコースをレギュラーティーとバックティーで


回った時のスコアが下のようになりました。



70台の方は、レギュラーティーで35


バックティーで36でした。


80台の方は、レギュラーティー39


バックティーで44でした。


100前後の方は、レギュラーティーは59


バックティーで57と言う結果でした。


バックティーとレギュラーティーで約170ヤード


距離の差があります。


18ホールに換算すれば350やーどくらいです。


100前後の方のスコアを見ると・・・


あまり距離の問題でもないみたいです。


しかし、70台や80台の方では距離の差が


そのままスコアに反映されています。


1ホール約20ヤード距離が違います。


セカンド5Iか7Iかの違いになります。


あるいは、8IかPの違いになります。


おおよそ2クラブ分くらいの違いです。


ホールによっては、乗る距離か乗らない距離か


ってところも出て来ます。


これは確実にスコアに影響して来ます。


おおよそ、100ヤードで1打と考えて良いのでは??


今回の場合、18ホールで350ヤード違えば、


4打くらいは違って来ます。


6000ヤードを82で回って来るより、


6500ヤードを85で回った時の方が、


実質的には良いゴルフをしたことになります。



これから皆さんラウンドする時に、


自身の18ホールヤーデージを持って下さい。


例えば、男性なら6500ヤードを基準にします。


あるコースの白ティーが6000ヤードくらい。


そこでスコアが良くても・・・


本当に喜んで良いものか?


逆に、7000ヤードもあったとしたら・・・


自身のハンディーキャップ通りに回って来れたら・・・


これは自信持って良いんじゃないでしょうか?


どのコースにもコースレートってのがあります。


同じパー72でもコースによって難易度が違います。


それも加味すれば、より正確なスコアが算出出来ます。


更に、気象条件でも難易度は大きく違います。


記入したスコアの数字だけじゃなく、


あらゆる条件が相まってスコアとなります。


数字だけで一喜一憂は・・・


もしかしたら?


上達の妨げにもなり兼ねません。


正確な分析の元で判断しましょ。