目指せシングル!リーマンゴルファー龍の日記 パート14 | 70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

ゴルフスコア70台を目指す中級者ゴルファーにその秘訣をアドバイス。長久手のカスタムゴルフショップ。ゴルフマイスター のブログです。

名古屋ゴルフショップしている原田です。

今日はパート14です。

レッスンコンペも終わり村上課長への報告です。


今朝いつものミーティングが終わり、

それぞれ仕事にかかるところで・・・

村上課長から、”石川君 話があるからちょっと・・・”

と応接室に呼ばれました。

何の話かと思いきや・・・

”昨日のゴルフどうやった?

何だ?ゴルフの結果かよ。。。

ベストスコアは更新したものの・・

イマイチすっきりしないので、こちらから敢えて

報告もしませんでした。

しょうがないので、昨日の結果を掻い摘んで報告しました。

仕事の報告よりも真剣な面持ちで聞いています。

課長は、”そうか分かった。”

”まあよく頑張ったやないか。”

意外な言葉が返って来ました。

ちょっとビックリです。

まだまだだなぁ くらいのことは言われると覚悟していました。

ゴルフの結果よりも、その後の悔しい思いを語りました。

課長はそこには共感してくれました。

”悔しい思いは何回でもあるよ。”

”それがないと次頑張ろうって気にならないしな・・・”

”次は一緒に行こうか?”

以前は100を切ったらって言ってた課長

でしたが、100ちょうどでも誘ってくれました。

その場で手帳を開き、2週間後に決まりました。

また次の目標が出来ました。


それからしばらくして・・・

ショップの店長にも報告に行きました。

店長はTプロから大体のことは聞いてたみたいで・・・

”先日は頑張ったみたいですね。”

と、私の顔を見るなり声を掛けてくれました。

店長いわく、”あのコースで100なら、どこ行っても

100切れますよ。”って言ってくれました。


コースのことについて店長が熱く語ってくれました。

以下が店長の話してくれた内容です。

コースによっては10打以上のストローク差はあります。

またその日のコンデションによっても変わります。

同じコースでも夏と冬ではスコアは違ってきます。

ピンのポジションでもかなり変わってきます。

ティーの場所(バックティー・レギュラーティー)でも

当然変わってきます。


コンスタントにラウンドする方は、

なるべくスコアを手帳に記録しておくと良いらしいです。

1年終わったら平均ストロークを出してみてください。

これを付けてるだけで、いい加減なゴルフをしなくなります。

1回1回のラウンドでは、なかなかスコアに変化は見られない

と思います。

それこそ、自分の実力よりその日のコンディションで

スコアは大きく変化してしまいます。

年間の平均ストロークで比べて・・・

去年よりも今年のが良くなってれば良し。。

次の年の目標も明確になってきます。

スコアアップを目指す方には絶対やった方が良いことです。

もうひとつ、店長に言われたことですが・・・

調子の悪い時ほど、我慢して1打でも無駄にしないように・・・

ここを一番強調していました。

平均ストロークを上げるには、調子の良い時に頑張るより

調子の悪い時に我慢するようにすれば・・・

必ず平均は上がってくるそうです。

早速、前回のスコアは手帳に記録しました。

今年は半分しかありませし、後何回コースに行くか

分かりませんが、今年の平均より来年の平均を

いくつ向上させるか??

中期的な目標も出来、益々やる気になりました。