今日の行事は
春の壁面飾りづくり
今年は「桜
」がテーマです


フィンガーペイント
という技法で

大きな桜の木を制作しました

文字通り

手や指、足を使って描きます



ピンク色の絵の具を手につけて
木の上からみんなでペタペタ
桜の花を表現






普段、絵の具で描く時は筆を使うので
「手につけちゃってもいいの
」


と、子ども達は
おそるおそる…な雰囲気でしたが

ファーストペンギンになったのは
高校1年生のRさん



堂々と手形をつけてくれて

Rさんに続いて他の子達も
どんどん参加してくれるように
なりました


絵の具の感触が苦手な子も
職員の手を借りながら協力プレイ

初めは手のみで行う予定でしたが
Oさんから「足でもしたい
」と

ご提案





Hさんもチャレンジ

桜の上を飛び回っているみたいで綺麗
桜姫〜


さらにOさん
春の訪れを告げる鳥
「メジロ」を描きたい
と


自分で色を作って
指でメジロを描いてくれました🐦
手足や服、少しくらい
汚れちゃっても大丈夫。
絵の具は洗えば何とかなる。
思い切ってチャレンジできた

夢中になって楽しめた

という大事な証拠


完成し、離れて見てみると
本物の桜の木のような迫力

目に入ってくるインパクトが
凄まじいです…


さっそく玄関に飾りました

本当に美しくて立派です

これは、ハンズに来た方達も
驚くと思います

桜の木に見守られて

出会いと別れを噛み締めながら
新年度もハンズで楽しい日々を
過ごしていけるといいね



ハンズ伊青