Kimiko の blog(絵、版画、紙作品 等)

Kimiko の blog(絵、版画、紙作品 等)

手描きの絵(油絵、水彩、日本画)、版画、コラージュなどをちょっとずつ載せていきます。

Amebaでブログを始めよう!
そろそろ12月ですね。
年賀状の絵も残りあと2枚になってきました。

年賀状の絵1
押さえた色調で塗りました。多色使いですが、明度が低いので落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
今回の色はすべて、トンボの「色辞典」シリーズを使いました。
同じ明度や彩度の色が同じ箱に入っているので、色選びに苦労しませんね。

年賀状の絵2
あるお店の紙バッグを見かけて似たような色合いで塗りました。

年賀状の絵3
ちょっと色数が足らないかな。

年賀状の絵4

この黄土色が金色だともっときれいかもしれません。



トンボ色辞典シリーズ、
興味のある方はこちら↓をクリックして下さい。


ばら売りはこちら↓です。

塗り絵感覚で年賀状を作っています。

年賀4
これはやや青系でまとめました。

年賀5
次は、暖色系で。

年賀6

多色使いが一番印象が強いですね。

年賀7
本当はもう少しきれいな紫色なのですが....。
トンボの「色辞典」シリーズを使いました。
このシリーズは微妙な中間色(濁色や清色)や蛍光色があるのでいいですね。
贅沢を言えば、メタリックカラーも欲しかったです。


興味のある方はこちら↓をクリックして下さい。


ばら売りはこちら↓です。

11月に入って年賀状が販売されていますね。
今年こそは手描きの年賀状を送ろうと、今から描き始めています。

年賀1
線画を描いて、これをコピーして彩色します。

年賀2
PC上では質素な色ですが、実は色鉛筆の蛍光色で塗っています。(猿とかお花とか)
蛍光色はPCでは再現されないみたいですね。

年賀3
次はこれです。ピンク系の色鉛筆で塗りました。
色鉛筆はトンボと三菱を使っていますが、
トンボの方が若干柔らかくて塗りやすいです。

久しぶりにブログを更新しようとしたら、画面が入力画面になかなか切り替わらず、ブログが書けなかったです。
原因を色々調べてみると、IE11を使っているせいみたいです。
そこで、別のブラウザでアメーバブログの編集を試してみると、
出来ました!!
そういえば、前の更新から、我が家ではPCがいきなり電源入らなくなって(泣)、保障期間がとっくに過ぎているので、新しいPCを買って、ついでにウィンドウズも8に変わったという出来事が。

忙しくて、なかなか絵が描けないので、最近は思い立ったらすぐ出来る塗り絵に凝っています。
市販の塗り絵ブックに色鉛筆で色を塗ったり(塗り絵ブックは両面印刷なので、油性色鉛筆しか使えない)、自分で線画を描いたりしています。
腕は痛くなるけれど、ストレスは軽くなりますね。