事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。 -7ページ目

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

書くか迷ったけど

記録として。

接種は8月中旬

ファイザーのコロナワクチン

2回目の副反応について。

13時半に接種して

夜中の2時頃に関節が痛くて目が覚める。

あ〜、これはやばいやつ〜

と思いながら寝て

朝を迎える。

熱、下がってないな〜と

思って測ると

37.6℃

この日は仕事を休み、寝る

最高は37.8℃

一日中、関節痛あり

タイレノールは2回飲む

でも、関節痛が消えることはなかった

まるでインフルエンザ!

食欲は衰えず

そのまま夜を迎え寝る

翌朝、目が覚めてみると

昨日の熱や関節痛が

嘘のように消えている

快復!!!

拍子抜けするほどスッキリ



こんな副反応でした。

接種の12時間後〜丸一日

副反応に悩まされる

感じでした。

食欲が衰えないのも驚き。



夫は、発熱が私よりも高温でした

関節痛はなく

手足が酷く冷たくなり

8月下旬にも関わらず

冬用の毛布に包まって

震えてました。



職場の方を見ていても

副反応のある方

結構多いように思います

3回目の接種は

力んでしまいそうです。



今週末には

子どもたちは

インフルエンザの予防接種

が始まります〜
今年も茨城県に

ぶどう狩りと栗拾いへ

行ってきました

ぶどうと梨は終盤

栗は旬ですね

1番の目的は「栗」なので

今、行きます



なんでかカラフルクラッカー



そして思う

愛媛県内子町での

いちご狩り、ぶどう狩り

贅沢なことだったな、と。

品種が多くて、美味しくて、

安くて、楽しい。

幼稚園帰りに

ぶらっと立ち寄る経験

最高でした。



栗拾いは

自宅に帰ってからが大変笑い泣き

1キロは私が栗御飯用に剝いて

2キロは夫が渋皮煮✨

私はそれを加工する〜



パウンドケーキに入れるのです



焼き上がり〜


毎年のように作るけど

どうもレシピが安定しない

中身がパサついてる〜

だけど栗は最高です🌰


あ〜肥えますなぁ〜🍵

磯遊びも好きだけど




夜の海では



海ほたる鑑賞


鑑賞というか捕獲です




今年は


スルメイカとマグロで


捕獲量を比較しました


断然マグロ!!




この日は研修用の帆船


ミライヘが


寄港していました



中の人はこちら側


(港側から見える街の景色)


を撮影


私たちは船を撮影



お互いに珍しいものを


撮影し合いました





だから


夏休みは忙しい