事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。 -5ページ目

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

ここ最近、仕事も飽きが見えてきて、事業経営も停滞気味。

 

なんとなく満たされない感覚が続いていて、足元がふわふわしているような感じ。

 

私とはいったい何者なのだろうか?なんてことを考える暇ができてしまった。

 

そんな時、人生初の九星気学×経営気学の相談を受けることに。

 

アドバイスは「今月中に北へ旅行に行くと良い」というもの。

 

ほとんど迷いもなく、3泊4日の日光行きを速攻で決めた。

 

こういう楽しいことへの決断力?行動力は早い方だと思う。

 

金曜日、世の中はバレンタインだったけど、私は仕事を終えて新宿へ。

 

スマホを眺めていると乗る予定だった湘南新宿ラインが遅延、新幹線やまびこも遅延。

 

行く手を阻まれているなぁと感じつつ、LINEで母から99歳の祖母が息を引き取ったとメッセージが届いた。

 

色々ありすぎるでしょう、、と思いつつ1歩1歩前進。

 

何とかJR日光駅に到着したものの、お宿までタクシーで行こうと思っていたのに駅前にタクシーがゼロ。

 

みどりの窓口のお兄さんにタクシー事情を聞くと「こっち方面に5分くらい歩くと東武日光駅があるので、そこまで行った方がタクシーはいると思います。いなかったらタクシー会社に連絡した方が良いと思います」とのこと。

 

お宿の方は夜遅くてもタクシーはあると言っていたのに(^ω^)・・・

 

そこから東武日光駅まで歩き(思ったより近かった)。

 

タクシー乗り場に到着。外国人の先客が2組。

 

電話した方が早いと思い電話したものの繋がらず、タクシーに乗れたのは電車を降りてから25分後。

 

乗ったタクシーのお姉さんに聞くと「皆さん日中に観光タクシーをやるようになって、夜はほとんど稼働してない」とのこと。

 

タクシー事情が変わっているようだった。

 

しかも、宿泊予定のペンション近くまではすぐに到着したものの、目的のペンションだけが見つからず、運転手さんと怖い思いをした。

 

口コミレビューの★の数が4.5くらいあって、650件くらいレビューがあったのに見つからないペンション。

 

小さな看板しか出していなかったようで、夜では発見しづらかった。

 

2周目で発見し、タクシーのお姉さんとほっとしたのは良い思い出。

 

あっという間に1泊目は終了した。





お久しぶりです。

 

どのくらいぶりの投稿になるのでしょう・・。

 

最近は、会社員&事業経営と2足の草鞋を履きつつ、

 

子供たちからは目を離さないように

 

忙しく?しております。

 

 

 

おかげさまで、長男は中学2年生、次男は小学3年生となっております。

 

長男は「水泳」「レゴスクール」を続けながら

 

学校では陸上競技部1,500mをメインに頑張ってます。

 

そこに高校受験が入ってくるので、これからどうやってスケジューリングしていくのかが課題です。

 

レゴスクールの方は、2度目のロボカップジュニア Japan Open 2025 の出場を決めました!

 

陸上競技部の方は秋の都大会に出場できるようになりました★

 

心身の成長とともに、コツコツ積み重ねてきたものが形になっていくのが見えている感じ。

 

このまま高校受験に向かって走り続けてほしいと願う今日この頃。

 

塾の扉を開きました。

 

入りたいです → はいどうぞ 


という塾ではないので

 

食らいついて行って


入塾できるかが決まります。


がんばれ!!

 

 

 

次男は、兄の背中を追うように「水泳」をはじめ、

 

たまたまのご縁で「剣道」を週3でやってます。

 

いやーーー週3回を剣道にとられるのは辛いw

 

でも年長時の本人が1年間やりたいと言い続けたので始めたこと。

 

ものになるまでがんばろう、と思ってます。

 

でも最近はサッカーもしたいとか。

 

フットサルを習い事で入れようかな 


週1回だし。経験が大事かと。

 

なんてことを考えてます。

 

 



 

 

中々、思うように自分の時間が取れないので

 

吉方位旅行と銘打って「日光」に来てます。

 

「日光」についてはまた次のブログで(^^)/




小学一年生の次男坊

25日のお誕生日前に

下の歯が1本、抜けましたー🎉


年長さんの頃から

お友達の歯が抜け始めて

そのたびに目をまんまるにして

今日○○ちゃんの歯が抜けたんだよー

なんと!○○くんの歯も抜けたのー

なんて報告ばかりでしたが

ようやく次男坊も仲間入りを果たしました


さぁ

気になるのは歯並び

わが家はパパもママも

下の歯が顎に入り切らず

歯並びが悪いです

まずは私、ママからやろうかなグラサン