7月のお弁当♪と、オーキャン行った方が良いよと思った話☆ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

こんにちは♪お久しぶりですウインク
 
終業式頃には画像をまとめていたのですが
予定が立て込んでいて
UPが遅れてしまいました。
 
まぁ、冷食バンザーイのお弁当なので
誰も待っては居ないと解ってますが
お付き合い頂けると嬉しいですニヤニヤラブラブ
 

 

7月は期末テスト&終業式で

回数は少ないです。

7月の長男弁当

期末テスト直前までと
期末直後からの6日分。
いつもなら終業式後も学力向上として
通常授業が続くのですが
受験生である3年生は自己責任とされ
夏休みにすんなり突入。
当然、お弁当は無し。
塾にも行ってないので
このまま新学期まで弁当無しです。
 
 

 

7月の次男弁当

次男の学校は期末テスト終了後から
終業式まで半ドンなので
お弁当は4日分のみです。
部活動はありますが、短時間なので
お昼無しで活動してから解散。
自宅で遅い昼食をとっています。
 
 
 
作り置きオカズは
・ほうれん草とコーンのソテー
・餃子の皮のブリトー風
 
でした☆
 
 
志望校がまだ決まってない3年生長男と
来年の為に準備を始めてる2年生次男。
オープンキャンパスの予定は2人分!
夏休み突入してから現時点で
4校見て来ましたが
今後の予約もあと6校あります滝汗
予約が取れなかった大学もあるので
更に追加で秋に2校行く予定。
 
この秋に行く予定の大学が
今のところ第一志望になるのかな。
 
 
オープンキャンパス行ってみて思ったのですが
実際に行って学生さんや教授と話をしてみると
将来の方向性が絞れて良い効果がありますね。
特に個別相談で教授と話をすると
「この教授から教わりたい」
と思ったり
「あの教授の授業で勉強できる気がしない」
と思ったり・・・
 
実際、とある滑り止め大学で
法学部志望で話をしたのですが
質問に対してお門違いな返答をされて
自分語りや持論を延々と語られ
質問からどんどん内容が逸れていったので
この大学はダメだと立ち去ろうとしました。
 
が、もしかしたら経済学部でも勉強できる内容かも?と思い
経済学部の教授に同じ質問をしたところ
とても丁寧に解説していただき
その解りやすさから
この大学を滑り止め候補に戻しました。
勿論、法学部ではなく経済学部でニヤニヤ
(どちらでもOKという確認はとれました)
 
残りの大学も、しっかりと見て
沢山お話をして、じっくり見極めたいと思いますウインク