サクラサク♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

おはようございます♪

 

昨日、公立高校合否発表にて

次男の合格を確認しました♪

自分の番号を見つけて大よろこびの次男ウインク

連番で並ぶ友人たちの番号も確認し

「全員受かった~爆  笑

と喜んでました♪

 

うん。

友だち全員合格は嬉しいよねデレデレ

合格おめでとうクラッカー

 

 

ランクを下げての受験だったこともあり

長男の時の様なドキドキ感は

ありませんでしたが

合格を目視すると、やっぱり

ホッと一安心出来たので

それなりにドキドキしてたんだなぁ~と

痛感しています。

 

 

高校見学から始まって

高校説明会、個別相談会と

高校によって仕様が全く違う事があると

以前、ブログにも書いたのですが

発表後の入学資料受け取りでも

全く違う光景となりました。

 

 

 

近隣の高校含め県立の高校は

親の付き添いが無いケースが大半でした。

その為、途中まで一緒に高校に向かっていたのですが

友だちに親と一緒に行く処を見られたら

恥ずかしいと言う次男に合わせて

途中で私だけ帰宅して来ました(笑)

 

親が付き添うケースもあるにはあるんですが

服装は超がつくほどカジュアル。

チノパン+セーター+コート

の組み合わせが多かったです。

パンツが多いのは、自転車だからだと思います。

徒歩で付き添っていた人の中には

スカートの人も見かけました。

 

 

 

長男の時は入学書類受け取りに

学校訪問する際、親子で行く人が大半。

親の服装も、それなりにキチンとした人ばかりです。

今思えば、電車など公共交通機関を利用する為

ある程度キチンとした格好をする人が多かったのかも。

通学距離も遠ければ遠いほど

親が付き添うケースが増えて当然なのかも。

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 

入学準備資料を頂き

早速確認しました。

 

お金の話がワンサカ書いてあります。

 

長男と次男、ほぼ似たような金額です。

専門的な勉強をする分、長男の方が高額。

教科書の種類は半分程度でしたし

代金も半額以下でした。

比重が一番違うのは教材費と積立金

留学研修費用の積立金が重いです。

 

制服は、男子が故に同じような金額。

やっぱり女子は高いですね。

 


 

 

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

お祝い膳の夕飯は

手巻き寿司にしました♪

 

でも、3月3日って

一般的にはひなまつりじゃないですか?

マグロやサーモン・甘エビ

み~んなちょっと高めなの滝汗

 

だから、少し小さめの冊を買って

変わり種を追加しました♪

 

ウインナー・オクラ・納豆

焼肉・アボカド

 

これが大正解!ウインク

とっても美味しかったですラブラブ

 

 

今日は引き続き書類作成です。

入学書類の山に

何度も何度も名前と住所を書き込んでますが

提出漏れが無いように

チェックリストも作っておきますあせるあせる

 

サクラが咲いた同士の皆さま

おめでとうございます。

書類の山、共に頑張りましょう!