Happy Birthday♪15th♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

おはようございます♪

 

今日は、我が家の次男坊が15歳になった

恒例の誕生日ブログです。

自己満足ブログなので

お時間ある方だけお付き合い頂けたら

嬉しいですドキドキドキドキ

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

誕生日は2月24日。

公立受験日が2月22日。

 

直前までドタバタしていた受験が終わり

今は のんびり過ごしてますニヤニヤ

根詰めて勉強していたワケでも無いのに

次男の解放感が半端ないです(笑)

 

受験当日の夕方から友人からのLINEラッシュ。

オンラインゲームのお誘い(笑)

受験翌日(23日)には友人たちと秋葉原にお買い物。

秋葉原から帰宅した当日、日付が変わるやいなや

バースデーLINEのラッシュ。

 

楽しそうで、なによりですデレデレ

 

誕生日プレゼントはコチラ

カービィのWiiシリーズ、復刻版☆

 

このゲームはちょっと思い出深く

話すと長いエピソードがあるんですが

今は端折ります(笑)

 

Wii版のソフトも持ってますし

本体機器もWii-Uですが現役使用出来ますが

Switch版での復刻が欲しかったそうです。

 

発売日が誕生日当日だったので

次男が学校に居る間に

長男が自転車で買いに行ってくれましたウインク

 

 

帰宅した次男は大喜びで

受験で遊びを控えていた親友君を自宅に招き

3人でゲーム堪能してました笑

 

親友君は学年一桁の賢い少年。

目指す学校も進学校だったので

受験が終わるまで遊びは禁止だったんです。

久々だったので親友君も楽しそうでしたデレデレ

 

 

 

 

さて、誕生日ブログ恒例の褒め倒しをしま~す!

この1年での次男の成長は・・・

 

 

  積極性と責任感の向上

 

幼少期はおとなしくて

されるがまま・なすがまま

超社交的な長男の流れに身を任せ

ただ付いて行くだけの次男。

度を越えた不器用でもあったので

積極的に何かをする事は滅多にありませんでした。

小学校高学年あたりから積極的になり

中学3年生の今現在は学級委員を務めてます。

 

PTAの無い中学なので

学級院の仕事は生徒会と同じくらい仕事が多く

責任感も必須なため

積極性と責任感がメキメキと成長しました☆

 

 

 

  友人関係の向上

 

先に記載した通り

されるがままタイプだった次男なので

友人関係は「利用されて捨てられる」関係が多かったのですが

過去の経験から利用されるだけの関係から逃げられるようになりました。

自分の事を好きでいてくれる人だけを大切にしたので

お互いを思い合う仲間だけに囲まれ

楽しい毎日を過ごせるようになってきました。

 

高校でも、きっと素敵な友達に出会えると信じてます☆

 

 

 

  決めた事はやり通す

ワーキングメモリーが低いので

優先順位が低いものはすぐに忘れる次男。

でも、「これ!」と決めた事は

毎日のルーティーンに入れて

キッチリ、コツコツとこなしていきます。

 

勉強は苦手だけど、漢字検定だけは!と決めたら

合格するまでキチンとやり抜き

苦手な英語も「平均点はとる」と決めて

キッチリ平均点で終えました。

(↑平均超えてくれていいのに、キッチリ平均w)

 

好きな先輩がいるからと言う理由で

興味があるわけでもないのに

未経験で始めた野球部も

途中退部する事無く、引退まで続けられた事は

すごい事だと思ってます。

因みに未だに野球のルール分かってません。

プロ野球チーム名も言えない、WBCも興味ない

この状態で野球部って凄い根性だとおもいます。

 

小学校1年生から始めた炊飯も

受験生だった今年も毎日やってくれます。

 

 

 

 

これからの1年間は

高校生活という未知の世界に飛び込む次男。

辛い事・大変な事・面倒な事・・・

色々あるだろうけど

楽しい事・嬉しい事 も沢山ある。

 

素敵な仲間と出会って楽しい1年間になる事を

願っています☆

 

 

 

 

 

自己満足の誕生日ブログに

お付き合い頂き、ありがとうございました。