初めての漢字検定♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

公立高校入試直前の長男の話が多いですが

受験ムード終盤戦に差し掛かった今月

中学2年生の次男が

漢字検定に初チャレンジしました☆

 

中学3年生が全員受ける英語検定は

合格する気がしないから

その代わりに漢字検定を受けたいと決心した次男。

この時から毎日少しずつ漢字の勉強をしていました。

 

ドリルを購入した当時は部活動が盛んな時期で

1日でやるノルマは既定の半分にする等していましたが

検定1か月前あたりからオミクロン株の猛威がすごくなり

部活動も停止になったので

規定量のページ数を開始したもの・・・

 

そろそろ本番を意識したテスト練習をしようと

練習問題集をコピーして

本番のようにセッティング

いざ、チャレンジDASH!

 

 

 

・・・真顔

 

・・・・・・チーン

 

・・・・・・・・・ゲッソリ

 

ぜんぜん出来てない笑い泣き泣

 

 

 

 

200点満点中140点~160点は取れないと合格出来ないのに

100点やっと超えた程度滝汗

 

一人で自己流にやった所で

こういう検定はダメなんだなと親子で実感。

漢字が苦手な長男と競わせようとしたけど

長男は入試勉強をしているので

中学終了レベルの漢検3級問題なら

長男が合格点を出してしまうのは当たり前で

次男はヤル気を失くしてしまいましたゲロー

 

これはヤバイゲッソリと、思った私。

「お母さんも解いてみる!DASH!

ぶっつけ本番でテキスト問題をやってみました。

 

 

採点してみると150点クラッカー

ギリ合格じゃね?(笑)

読み問題と共通漢字、熟語の構成

訂正漢字、と送り仮名漢字の問題はほぼ完璧☆

対義語類義語漢字と書き取り問題が

微妙に間違ってて(偏が違うとか1本足りないとか汗

不正解も多かったけど

概ね答えは書く事が出来ました。

 

するとここで

やっとスイッチが入った次男。

 

「中学卒業して30年以上経過した

お母さんには負けてられない!!

「そうだよ!

よし、お母さんもこれからテストに付き合うよ♪」

 

 

この日から、毎日一緒に

問題集の仮テストを何度もやりました。

 

 

結果は来月です。

 

 

別会場受験は初めての体験だった次男。

場所に緊張してしまった事もあり

いつもなら間違わない漢字を間違えて記入したりしていた箇所がありました。

 

従って・・・

多分、自己採点ではダメかな~と思ってます汗汗

 

 

イレギュラーな事が苦手な次男の特性が出ちゃいました。

でも、問題集は

 

 

本番の問題とソックリな

この問題集が凄く良かったですラブラブ

 

何度もやった、この問題集。

出題項目の並び順が同じで出題量も同じ。

形式が同じだったので

安心して受けられたそうです。

 

 

これから初めて漢字検定を受けられる方に

おススメのシリーズだと思います。

 

 

勿論、問題内容は変化しますけど

問題集に良く登場した漢字は

今回も登場していました。

何度か問題集をやってみて

何度も登場した漢字は必ず押さえるようにすれば

合格間違いなしかもしれません。

 

うちは復習がちょっと足りなかったです笑い泣き

 

 

まだ、はっきりと結果が出た訳では無いので

ギリギリ受かってるかも?という

希望は捨てず、あと数週間後の結果を待ちたいと思います。
 

 

 

思春期男子ママにおススメ♪少しでも毎日を快適に☆