塾の三者面談☆ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

今年も残すところ、あと3日。

 

大掃除はやらない派ですが

ヒヨドリの糞攻撃と

息子の友達が遊びに来てくれたお陰で

比較的綺麗なリビングと玄関を保ってますウインク

 

実はクリスマス前に車を買い替えたので

車庫周りも綺麗です👌

今までの車は、事故による廃車で

急遽買い替えた車だったので

かなり古い車でした。

車検が切れる前に買い替たかったので

かなり慌てましたが

車検切れ前日に納車という

かなりギリギリの期日に購入しました(笑)

 

間に合って良かったーニヤニヤ

 

 

そんな大きな買い物をした数日後

クリスマスイブイブの23日。

次男が顔面に怪我をした日の夜に

塾の三者面談がありました☆

 

 

 

中3のGWにトラブルが発生して急遽転塾した長男。

順調に伸びて来た成績が急降下し

そこからの復帰戦でした。

 

1学期期末、2学期中間と

順調に伸びて来ましたが

2学期後半から伸び止まりに突入。

 

偏差値65以上の生徒に良くある

典型的なパターンにハマってると

塾長に言われました笑い泣き

本当に、この2か月くらいずーっと

点数は上がってるのに

偏差値に変化が少なくて

学年順位は変わらないのに

模試順位は落ちて行くんです・・・。

 

 

 

特に、前回の県内模試では

学校選択問題に初めて挑んだ長男。

数学の点数が思ったより伸びませんでした。

数検準2級の結果から推測すると

もう少し点数を取れていても良いのに汗

 

 

塾長(数学担当)の話では

数検3級合格後から準2級受験まで日数が無く

急いで教えた為

試験当日は何とか覚えていた公式類だが

身についてはおらず

県内模試を数問落としたのが原因だろうとの事でした。

 

苦手な英語は、難問になった学校選択問題でも

点数が取れていて、リスニングは満点。

 

全体の点数を上げる対策として、今後は

国語・社会の基礎徹底を中心に行い

得意の理科は満点を狙う事を目標にしました。

 

特に理科と数学は点数倍増になる特殊判定ですし

学校選択問題になる難問は数学と英語の2教科だけ

残り2か月切っている今の対策としての方針に

私も納得しました。

 

 

 

正月明けから受験モード発進DASH!

塾に行く時間を夕方からに早めて増やし

日数も、ほぼ毎日行くことになりました。

 

 

でも、金額は一切変化無しウインク

 

この塾は追加料金を一切取らない塾なんですドキドキ

 

転塾してなかったら、今頃は

冬期講習代で30万円は飛んで行ってただろうなゲロー

夏期講習なんて余裕で50万超えてたし。

 

 

塾の教え方や取り組み方も自由度が高く

集中力が無くなったら

好きな科目の勉強に切り替えて気分転換したり

イヤホンで音楽を聴きながら勉強してる生徒も居るそうです。

 

 

転塾して良かったね♪

あの事件が無ければ転塾しなかったと思うから

今となってはアイツ等に感謝だよねニヤニヤ

 

と親子で話してますデレデレ

 

 

さぁ、あとは本人のチカラ次第!!

目標に向かって

夢に向かって

自分自身の為に頑張れ~!!!!!!

 

 

 

思春期男子ママにおススメ♪少しでも毎日を快適に☆