自分のスケジュール管理を疎かにして
遊びに行こうとした長男に雷を落とし
同じ失敗を繰り返さないようにする話をしたのですが
今までは家族で使うカレンダーに
私が予定を書き込んで
さらには携帯のスケジュールアプリを
私と紐付けして
長男にスケジュールお知らせを設定してました。
↑過保護だと自覚アリ
ここまで世話してたのを
「はい!自分でやりなさい!」
と急に言われても無理ですよねぇ
でも、高校になると
中学のように親には通知されない予定も沢山出るだろうし
その時に大失敗したら
取り返しがつかないかもしれないから
失敗するなら今の内に!と思って
夏休みに話し合って自己管理してもらう事になったのです。
でも、手を引くにはちょっと早すぎた
徐々に手を引けば良かったと反省したので
まずは
カレンダーを毎日見る
事を習慣づけしようと企みました
家族カレンダーはリビング&ダイニングの壁に
貼ってあり、毎日何往復もする場所なのですが
見ないでスルーしちゃうんですよね。
そこで。
長男専用のカレンダーを作って
トイレに貼る事にしました
そうと決まれば百円でカレンダーを購入☆
2022年スタートしか販売してないので
2021年9月~2021年12月までの
カレンダーをエクセルで作成。
百円カレンダーの上に貼り付けました

これを
トイレに貼る
トイレなら毎日入るし
トイレ中は暇でしょ?(笑)
なんとな~く壁の絵とか
カレンダーの絵を眺めてるじゃないですか。
その時に、予定を見れば良いのだ

と、思ったのです

カレンダーには
各種予約開始予定日
テストや検定の予定日
テスト返却や検定結果発表日
面接・面談の予定日
長男が関わる事で大切な予定を書き込みます。
当日、予定が書かれていた内容をチェックしたら
その日の日付を消します。
予定を目視したと言う目印です。

予定を調べて書き込む作業は
今の所、私がしてあげてます。
徐々に自分で調べて書き込ませます。
予定を見て
「明日は〇〇の予約だから宜しくね」
と言わせる練習です。

絶対に見るわー!これなら忘れない」
言ったね?

苦手なPC操作を駆使して
エクセルで作ったんだから
ちゃんと身につけてよ~?!

思春期男子ママにおススメ♪少しでも毎日を快適に☆