昨日の誕生日でやっと10歳になりました。
次男が今一番仲良しのお友達が
一足先に10歳になったのですが
僅か10日ほどの歳上期間が嬉しくて
『俺の方が歳上だからな♪』
と言われていたそうです。
明日、登校したら
『お前の歳上人生も終りだ。短かったな♪』
と言うんだ!と張り切ってます(笑)
お互いに大好きで
次男は自宅のアチコチにあるカレンダーに
友達の誕生日に印をして廻り
トイレのカレンダーにまでペンを持ち込んで書き込んでいるし
友達は自分の誕生日に自主学習で日記を書き
来週の24日には次男くんが誕生日です。嬉しいです。と、書いたそうだ。
お互いの母親から、それぞれ聞いて
『お前、俺の誕生日をカレンダーに沢山書き込んだらしいな♪どんだけ大好きなんだよ』
『お前こそ、日記に俺の誕生日の事を書いたらしいな♪どんだけ大好きなんだよ』
と笑い話になったそうだ。
楽しそうで何よりです。(*´∀`)
今年の次男の誕生日は土曜日だったので
外食は月曜の明日に持ち越し。
当日はナンカリーパーティー&ケーキでお祝い。
少し高めの色んなレトルトカリーを数点買ってきて
ナンと一緒に食べました。
恒例の【この一年で成長したこと】ですが
10歳になったので大きく3つに絞りました。



WISK-4での検査で、ワーキングメモリー能力が著しく低く
得意項目を伸ばせずにいました。
検査から2年経過しているので、普通に成長したのも有るだろうけど
聞いた話を忘れる前にメモを録る習慣を付けたり
やるべき事を書面化して貼り出したり
理解出来る(覚える)まで質問してみたり
することで、ワーキングメモリー能力が伸びた気がします。
結果、得意な事を表面に出す機会も増えて
学校表彰も幾つか頂けたし、学力も上がりました。
先日、担任と最後の個人面談をしましたが
学力はクラスで3番目位だと言われました。
褒められる機会が増えたので自信が持てるようになり
学活などでも積極的になりました。
代表委員に立候補したと聞いた時はビックリ!
しかも投票選挙になって、ダントツで合格したと聞いて更にビックリ!!
投票してくれたクラスの友達の信頼を裏切らないように。と。
一生懸命に活動しています。
10歳という大きな節目がある、この一年が
精神的に物凄く成長したと思います。
教育相談でのディスカッションも、先日最終日を終えて
最後にそれぞれ挨拶をしたのですが
一緒に活動する友達が全員6年生だったので
『一年間ありがとうございました。皆さんは、もうすぐ卒業ですね。中学に行っても頑張って下さい!今まで優しくしてくれてありがとうございました!』
と挨拶したので
担当の先生が
『ちょっと泣きそうになりました( ;∀;)』
と、焦ってました。
この一年、次男は本当に頑張りました。
昨晩、ケーキを食べた後は、コチラで遊びました。
結構お気にいりです(笑)
クッパ7人衆もかなり頑張って描きました。
クッパ様が一番似てないという結果に子供たちも大笑い(笑)
これが手作りの良さって事で(笑)