親子エプロン♪リニューアル♪ | Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

Handmade Field**思春期息子ときどきハンドメイド

ハンドメイドな生活と日々のヒトリゴト☆
洋裁好きな主婦の呟き♪

お久しぶりです。(*^^*)
花粉の猛威に苦しんでいたら、三学期ももうすぐ終わりそうになってました。
明日で給食が終わるそうです。( ;∀;)
給食のある生活、カムバーック!!

最近、暖かい日も多くなり
時には「暑い(・・;)?」日もあったりで
子供たちの春夏衣類のサイズチェックをしたら
半分以上破棄処分となり
ダラダラ過ごした私のお尻を叩きながら
子供服作りに対して重い腰をあげました。

まずは、暫く放置していた4台のミシンの掃除。
分解して油も挿しました(*´∀`)
ミシンの調子を見るべく、小物から仕上げましょう♪と
まずはコチラの親子エプロンを作りました。
左が私のエプロン。
中央と右が息子用。(どちらかは未定)


5年の家庭科でエプロン作るのですが
折角作成したエプロン、調理実習で使わないんですね~!
皆、使ってないと言うので
今までのが少し小さくなってきたし
もう、リボン結びも出来るようになったので
新しく作成し直しました。
ポケットの位置に変化をつけてます。

今までは、ゴムを前に持ってきて
パチン☆とはめてましたが、紐を結ぶ機会が多い方が良いと思って、敢えての変更。

首調節はDカンを2つ繋げた簡易調節。
この仕組みも市販品で良く見るので
慣れて置いて損は無いかな?と。






私は、お気にいりエプロンのパターンで♪
1000円で買った仕事用エプロンの形が本当に大好きで
市販品からパターン作成してます。

ポケットの大きさと位置だけ、少し変えました。
ゲラケーからスマホに変更したので
ポケットの仕切りをスマホサイズにしてます。



本体生地は軽い撥水生地。
少しの水なら弾くし、埃も汚れも付きにくい。
ポケットは、バーバリーの端切れです。

ロックの調子がイマイチだったので
もう少し微調整したら春夏トップスの作成に入ろうと思います。



そうそう。家庭科と言えば
次男にも裁縫セットを購入しました!
兄弟がいれば共用やお下がりもOKとの記載が有ったのですが

『5年と6年で兄弟共用って出来ますか?』

と聞いたら
『あ。年子は共用出来ないので別々に用意して頂けますか?スミマセン!』

と、言われちゃいました(笑)

婿入り道具なんて言葉があるかは知らないけど
一人暮らしとかでボタンつけするかもしれないし
簡易的な裁縫セットは男児でも個人所有していて損は無いかもね。

同級生と同じものじゃ無いと
授業の理解度が低い次男なので
次男用は学校斡旋の物にしてます。
今時のは本当にコンパクトでお洒落ですね♪

今の時代に生まれたかったわ(笑)