やっとこさ完了しました( ;∀;)
チェックリストに印しながら入れましたが
どうやら雨の予報が出てるので
一旦、中身を全て取り出して
全体の内側に90リットルのゴミ袋で覆って
もう一度チェックしながら入れ込んだのですが
最初に入れたときに
本体の大きな間口に入れたのか、サイドポケットに入れたのか
サブポケットに入れたのか
解らなくなってパニックになる長男。
『チェックリストに、どのポケットに入れたのか色分けでもしたら?』
とアドバイスして事なきを得ました。
見てるだけでも本当に疲れます(笑)
話は変わって
土曜日に、卓球教室に向かう途中
眼鏡が折れてしまい
チーム分け試合だったのに眼鏡無しで試合した長男。
見えないながらも上位チームに居残れたのですが
コーチに軽く馬鹿にされました。
何年もやってるのに、なぜその程度の勝率?と。
だから、たった今、眼鏡がこわれたの!
眼鏡無いと30センチ先しか見えないの!
それをやんわり伝えると
眼鏡壊れて眼鏡無しで試合するのは2度目かぁ?3度目かぁ?
と言われたので
『初めてです!!』
と言ってやった。
ろくに指導もしてくれないで嫌みばかりのコーチ。
練習内容も
中学生の弱小チーム部活みたいなんです。
毎回同じメニューをこなすだけ。
サーブの練習に打ち込むとか
回転かける練習とか
フォームを鏡を見ながら直す練習とか
一切有りません(笑)
全部自宅で自己流でやっています。
本気で教室変更しようかと家族で話し合いました。
別の教室に変更しようと思ってます。
今の教室と方向は逆ですが
同じくらい離れてる場所の教室を見付けました。
見学してみて、合いそうな教室なら
変更すると思います。
不出来な息子を馬鹿にされても仕方ないけど
それならそれで
教える事は教えて欲しいものですよね。
眼鏡は明日受け取りで、自然教室にギリギリ間に合うらしく
一安心です。
慣れた眼鏡が良いものね。
明日は準備登校。
出発は明後日です。
旅立つ直前まで心配が尽きません(笑)