本日、合否の結果が出ました。
二人揃って合格\(^o^)/!!
おめでとう~ (о´∀`о)
次男はストレート合格。
長男は3度目の正直で合格。
3度目の今回が一番自信無かったそうで
試験直後は
『時間足りなくて全問出来なかったよ。
書いた答え全問正解しなきゃ合格出来ないから、多分無理( TДT)』
と、早くも落ち込んで帰宅してきたのです。
蓋を開ければ、見事合格してまして
問題数もギリギリでは無くて少し多めに解いていて
解いた題数全部正解していました。
なのでギリギリ合格の点数では有りませんでした☆
やっぱり、やるときゃやる男なのよ。
これで珠算暗算共に2級です。
次男もコツコツ積み重ねて努力した賜物。
三年前の今頃は、一年生の計算カードで泣いていたんですから。
単純な足し算引き算が出来なくて大泣きしていたんですよ。
それが丸3年経過して、4年になり
珠算暗算共に5級取得となりました。
明日から自然教室で不在になる長男ですが
今回、合格の知らせを受け取り
最高にゴキゲンで持ち物の最終チェックを終えました。
2度あることは3度ある・・・の悪い結果だとしたら
明日への心の切り替えが出来なかったでしょう。
タイミング的にも合格していてほしかったので
本当に良かったです。
後は半年ほど経過してから一級をチャレンジして
来年度に段にチャレンジ。
珠算の先生の話では、一級が難しくて難度が高いけど
一級が合格すれば、段は早く行けるタイプだと言ってました。
段だと応用問題が重要になるのですが
長男は、この応用問題が得意で
今回も満点だったのです。
一級の話は来週からにして
まずは明日からの自然教室を
思う存分楽しんで来て欲しいですね(*´∀`)
怪我の無いように
いっぱい想い出 作っておいでo(^o^)o