みなさんこんにちはHANDLERです
イスタンブール編8話もあるか?数え間違えじゃないかと確認したら正しかった
ずるずるとすみません!
これえ終わるはずです!(笑)
表題のHANDLERイスタンブールへⅧです
今回は番外編というかちょこちょこスマホに撮っていた動画をまとめてアップしたいと思います。
youtubeの画質の設定で1080pに変更してご覧いただければと思います。
編集時に1080pで設定してエンコードしているんですけどね、なぜか360pで再生が始まる…
後でいろいろ調べてみますね
入国した翌朝
妙な放送が町中から聞こえてきて目を覚ましたのが4時
時差もあったりでたいして辛くなかったんですけどね、翌朝も同じ時刻にお経のような放送で目覚める…
これは辛いな(笑)
トルコの人がワイワイ出てくる免疫がまだ僕には備わってなく(笑)結構緊張しましたよ。
ほとんどの人が珍しい東洋人に目を向けてきますから、道ばたに居てステージに一人立つ気分でした♪(^-^;
二度訪れたブルーモスクことスルタンアフメトジャーミーです。
観光客の女性は比較的素肌が露出している服を着ていることが多いので、水色の服を上から着用しているのが目立ちますね。
男の人も例外ではないので訪れる際は服装に気をつけるとよいですね。
Tシャツに長ズボンなら心配ないです!
降るんじゃないかな…降るだろうな…って思っていたら急に土砂降りになる…
体は濡れてない部分がありません。
こちらの人はちらほら見かけるけれど、基本傘をさしている人がいない。
雨の予想を立ててないだけかもしれないけれど、お店で傘を手に入れるという風にはならないみたい。
そういえば日本のビニール傘のようなものは店頭で見かけなかったなぁ
エミノニュ地区のガラタ橋沿いに浮かぶ船のお店です
少し柔らかいフランスパンに塩焼きした魚のサンドですね。
物凄い大盛況で観光名所の一つです。
生臭さとか一切なく日本人は皆美味しいと思う味です♪
小さな魚の切り身なのですが、ちょっと見過ごせない小骨が数本ありますので、お腹の辺を食べるときは小骨があるぞって思って注意して食べるよろし♪
写真でも動画でも伝えることが難しいです
とても巨大な半円のドームが特徴的で、建物の随所に歴史を感じることができます
修繕のための足場がどうしても悔やまれる…この場の他にも修繕が必要だなぁって場所があるので、しばらくの間は修繕が続くかもしれませんね
しかし足場なんて目に入らないくらいに引き込まれる巨大な空間の雰囲気はぜひ味わってもらいたいですね!
なんというか日本人だと完全に引いちゃう系なノリが興味深いです!
爆音の中みんながワッセワッセって日本のお祭りとそう大差ないのですが、文化の違いというか成熟の度合いというか色々違うんだなって
8,000万人の人口があってその人口の99%が熱心なイスラム教徒、近隣諸国からは出稼ぎも含め多国籍な日常がある
これだけでも日本との比較が難しい
シシュリ地区辺りだったかなぁ
街歩きの最中に出くわした流しのミュージシャン!?(笑)
今気が付いたけど拝聴料金を要求していたね(笑)歩きながら聞いてそりゃないだろ♪
エミノニュ地区の金角湾フェリー乗り場の近くにも楽器を演奏していたおじさんもいたし、道ばたでラジカセで音楽を流して何するわけでもなく、投げ銭するための器がおいてあったり
人通りの多い道には時折見かけます
上の流しのミュージシャン?がいた付近の流し撮り
特筆するものはないけれど街の雰囲気が一番伝わる
時折見かける野良犬
よくみるシェパードと同じサイズで見た目もそうだよね
吠えたり唸ったりせず人と街を共有している感じです(笑)
小さな子供を連れた母親も野良犬に対して特別関心もみせず普通にそばを通り過ぎる
この野良犬に関わらず野良犬に対しての嫌悪感も好感もない?
犬好きな僕としては触ったりしたかったのだけど、やっぱり狂犬病のこととか心配ですしね…
とはいえこの距離でじっと相対している時点でどうかと思うけど(笑)
凄く穏やかな野良犬です
近所をブラブラしてみるとチャイ屋さんがあった。
バックギャモンで遊ぶ現地の人と話していたらチャイをごちそうになった(笑)
楽しく過ごしていたらトルココーヒーまでごちそうになる。
お金を受け取らないので、お客としてまた飲みに来ることにしました。
オットマンシティーホテルに当初滞在していて、最初の部屋はWiFiもまぁ良かったのだけど、滞在が延びて部屋を変わった途端にWiFiを拾うのが大変に…
同じホテル内でWiFiの中継器に非常に問題があって、宿泊時にはとても重要な問題だと思いました。
仕事だとLINEでも何でも無料通話が必須になるし、陽当たりや窓から見える景観なんて次の次です。
滞在が延びて新しく契約した部屋は一日泊まった翌朝、ダブルブッキングしていたことで僕は500m先のこのHotel Caglayanに宿を移すことになった。
ホテルはちょっと古臭い印象で壁紙などは昔流行った?ケバイ感じ(笑)
しかし従業員はオットマンシティーホテルも良かったけど、もっと親切で親身になってくれる。
問題のWiFiはオットマンシティーホテルの状況がウソのように快調に飛んでる♪
悪い事ばかりじゃないね♪(笑)
滞在期間中一番楽しかったのがこの店でまったりして夕飯に何を食べるか考えることになってる(笑)
日課と言えばこの夕食を手にしてビールを買いに出かけて(お酒ダメな宗教の国でビールは誰のものなんだろう(笑))部屋でワールドカップを観る!
ピザ焼き職人のこのおじさんはじめはむっつりしかめっ面だったんですけどね(笑)
ビデオを撮っているころはいろんな日本語探して喋ったりしてましたよ。
日本の俳優でソニーチバって連呼するんで調べてみたんだけどわからず終い。
今書いている途中でもしやと思って調べてみたらサニー千葉だった!
千葉真一ってSunny千葉の名前で海外で活躍していたんだね!
おっちゃんは正しかった!!(笑)
イスタンブール編はこれで終了となります
8話なんて切れの悪い後2話位持って行けるんですが後が控えておりますゆえ…
ミシンネタでのイスタンブールのお話はまたその都度アップするかもです。
長々とお付き合いありがとうございました!
それではまた次回