みなさんこんにちはHANDLERです。
梅雨明けと宣言したら梅雨の戻りでまた梅雨入り
季節の変わり目にこれほどまでナーバスになっているのは日本人だけじゃないかと思います。
僕は梅雨のぐずった天気は割と好きで、晴れた清々しい日も好きですけど大地が潤ってゆくような気配が良いんです。
盛夏のかんかん照りから一転大粒の雨が降って、道路から埃の匂い?あのモヤッとしたのも好きです。
そんなことを考えると秋の良さも冬も春も、それぞれに楽しめる自分で良かったと思います。
表題のほんとのいきぬき3 京都ブラブラは楽しいです
で、ここはどこだっけな
僕の京都の印象はコンパクトに備わっている感じで、所狭しと観光地が押し込められてる。
けれどそれは僕が知らないだけの印象で、こんな静かで気持ちがしんとしてくる気分が味わえる場所が沢山ある。
誰がやったのかわからないけどこういうの大好きです。
何の木だろうか?
藤にも見えるけどこれが藤だったら相当な花が観られるな。
SWLのふたり
お昼はふたりのおすすめの「らくだ」という中華料理やさんで麻婆豆腐を食べた。
四川料理は大好きです♪
お店の中はお客さんでいっぱい。
花椒が物凄いアッパーカットを喰らわせる、一言で言えば一度食べたら忘れない味の麻婆です。
美味かった。また食べに来よう♪
昼過ぎからポツポツ降ってきた
天気予報通り
電車に乗る♪
京都の電車はなぜかかわいい気がする
たぶん古いから(笑)
相棒は寝てしまった
全力で僕をアテンドしてくれてほんと感謝!
てくてく
河井寛次郎記念館
名前は聞いたことあったけどどんなものを作っていたのか知らなかった吾輩
のちに嫁さんに話したら自分も観たかったってガッカリしてた(笑)
そんな凄いんか
本当に住んでいたからほんとうに味わい深い
ほほう
僕の好みの器ではないけれど是非に手に取ってみたい気分になる
僕は備前のような素焼きのような手触りがとても好きです。
登り窯
こんな立派なもの展示だけではもったいないなと感じました。お弟子さんとかいらっしゃったらぜひここで作ってほしいな。
当時のままなのかな?
すわり心地はよろしくなかったけど、味わったことの無いような座り加減に興味津々
僕の物語があったら笑っておしまいになりそうだ(笑)
茶室なのかな?
中庭に面してます。雨が落ちてくるのも楽しめるような部屋でした。
初めに器をみてからのこのようなオブジェをみたので、同一作家のものと思えなかった
ギャップはすごい
スタッフやロッドという武器があるんだけど、シャーマンがこれを握って踊ってる姿が
河井寛次郎に置き換えてみると面白い。いや絶対これで祈祷したでしょ!
とても素晴らしいですここ!
こんな部屋に泊まってみたい。
ちょっと気取ってみる(笑)
いやぁ良かった良かった。雨模様だったからかそれほど混んでなくて、とても穏やかに堪能できてうれしかったな。
ものづくりをする人達は自分と向き合うことに随分時間を使うと思うんですけど、結局この人は何を目指していたんだろう?
こういう物を読むと面白い人物だったのが良くわかります。
街角の普通のお家の軒に狛犬があるって京都どうなってるのか?
えっと、三十三間堂です
高校生の修学旅行以来になるから30年ぶりになります
大丈夫?長すぎるよねブログ(笑)
なんだろ既視感…どこかで見た感じ
盗まれる!と今ならわかるように僕は成長しました。
後ろ髪ひかれながら館内を進むとポリ袋がありました(^。^;)ホッ
靴は手に持って入りましょう♪
30年ぶりの感想を言えば、17歳でここの凄さは感じられてもやっぱりおじさんになってからの方が感動が豊かなのかなと思います。
テレビで良くみる景色
新京極ってこんなんだったかなぁ…
高校生の時は抜け出してここに遊びに来た。担任のS先生はガチで蒼くなっていたらしい…
いなくなってごめんなさいm(_ _)m
雰囲気だけしか覚えてなくて、通りのお店などに想い出もない。
そんなもんなんだなぁって僕だけ?
ちょっと呑みしたいけど家に帰ったらご飯があるって嬉しい♪
ついつい気になってしまう
関西の金物だって関東と一緒だと思ったらやっぱり違った
ハサミの先がくの字にカットされてるものが関西の握りばさみ
一通り握ってみて半分は落第の印象
とりあえず青紙から選んで随分悩んだ…印象が今一つだけどいいお店だし関西のハサミを買い求めるべきか…
いい味出してるなって思ったらとってもお高いお店だそうな(笑)
すき焼きはいつも食べる前物凄く嬉しいのだけど、食べ終わると濃い味に負けてあの昂揚感はなんだったのか?といつも感じてます。
バスに乗って帰ります♪
都会はすごく便利♪
家に帰ってまじまじとみてしまう2千円札
小渕さんの時だったよねこれが出たの。
河井寛次郎記念館でおつりとしてこれでも良いか?と渡された2千円札ですが、僕的にはとてもメモリアルなお札になるので良かった。
大事にしまってあります。
すぐにこういうことをしたがります。
数日間ほんとうに二人には感謝しか無くて、全力でもてなしてくれる。
そういう風に見せない所がね。
結局関西の握りばさみは諦めました。
最近の傾向というか僕が探す握りばさみはみな握りが硬いんです。
選んだ中で一番やわらかい物をいただいてきました。
新調したハサミが増えてローテーションがゆるくなって、こいつの出番は来るんだろうか?
昔のように鬼のような内職もしなくなって、こんなにハサミ入らないんだけどね。
ある種の依存症かな?(笑)
来年また逢いに行きます。
それではまた次回