似顔絵刺しゅう前掛け SAIKISTONE | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHANDLERです。

 

前回ブログから数えて1か月ぶりのブログ更新です…

申し訳ありません。

よんどころない理由で?今年は中之条ビエンナーレ2017開催年でありまして、週末体をあけるためにと言いますと、お待ちいただいている方々にとても申し訳ないのですが、納期の順から平日フル稼働して週末は中之条へというレスポンスでした。

開催期間は1か月と長そうで短くてですね、あっという間に先日クロージングイベント…

 

表題の似顔絵刺しゅう前掛け SAIKISTONEです。

 

中之条ビエンナーレ通であれば石工の斎木と言えば誰だかすぐにわかるんじゃないだろうか?

僕は2015の開催年に中之条ビエンナーレ(ナカビ)の実行委員長だった斎木さん(みっ君)と出逢う。

2015ではボランティアで仲の良い者同士中之条で各々集まって親睦を深めたりね。

ただのボランティア仲間集団だったのだけど、いつ誰が言ったかしれないけれど「チームウドム」なんて呼ばれるようになった。

齋…いやちゃうちゃう(笑)

こちらは巨匠の飯沢さん♪

飯沢さんは2011から2013、そして昨年2015は集大成で2017は「俺は作品を出さない!」って言ってたんですよ!!

僕なんてすっごい残念で仕方なくって、2017はすっげー寂しいなぁ…なんてセンチになってね…

したら…

ハーーーア!?って話ですよ!!!

確か新潟のやまきわ美術館で言っていたんですよ。

このウサギが。(笑)

まー飯沢さんが今年も出してるって言うから観に行ってみたらこれですよ…

圧巻というか初めて本気を出した?なんていうと本人に怒られますが、やっぱり飯沢さんスゲー人なんだな…って改めて思いました。

 

横道にそれましたが、エグザイルのチューチュートレインされて飯沢さんをスルーしたらそれはそれで怒られそうなので(笑)そんなことないか(笑)すごいいい人なんですよ!?(笑)

気になったらキクジ家に観に行って…ってもう終わってるんですよねナカビ2017。寂しい

 

 

飯沢さんはこれくらいで本題。

みっ君の話し。

こちらが今回の刺繍被写体のみっ君。

いいスナップが無くってそのうちそのうちって思っていたら2年経ってしまった…

今年の個展に出かけてくださった方は記憶に新しいかもしれないけれど、このお揃いのツナギを着てる連中の似顔絵を前掛けにして展示しました。

なのでほんとなら今回の個展にみっ君の前掛けも並ぶはずだったんですけどね…

僕が横着しまして(汗)

というわけでひとまずこれで全員そろったことになります♪

肝心なみっ君の2017作品を掲載し忘れるという失態…
この作品は暮坂の牧水につづく

 

良かったらご覧ください♪

と言ってもみないとこのブログを見に来た本題が達成できないという…すみません(笑)

 

それではまた次回