みなさんこんにちはHANDLERです
せんじつは前橋めぶくフェスに沢山お出かけくださいまして、心から御礼申し上げます
商店街にはアーケードと共に積み重ねてきた商売のノウハウがあり、それを見て育った者たちが同じフィールドに立ち同じ商売を考える現場が前橋めぶくフェスというイベントと言える
プレリュードとなる今回の客足は相当な賑わいで、秋に開催される本番に大きな追い風になったでしょうね♪
一部の間で意見がそり合わずちょっとした禍根を残すこともあったみたい…
僕は片方の意見しか見ていないのだけど、至極まっとうな意見です
相手のことはよくわからないのでこれ以上言うこともないのですけれど
僕は双方共に歩む意見が無いものか、そういう目線で意見してほしいと思います
あのアーケードの下で秋も軒を連ねてお客様を迎えるのなら、やっぱり第一にお客様に気を払うべきですものね
意見が違うことを議論し合うことも大事だけれどね
お互い自分の意見ばかり良いあっている間はずっとこのままだろうな…
このイベントがあの場所で開催する意味を考えてみる必要があるように思います
表題のExhibition HANDLER Inc×SWL leather&silver ~二人展~です
すみませんちょっと前説が長くなってしまったけれど、切り替えて8月の話です!!
HANDLER Inc.初の刺繍個展です!
当初6月に開催を予定していましたが、僕の展示スペースの問題で会場の変更を決定して
折よく前橋市芸術文化れんが蔵という展示会場に出会い、8月の開催になりました
見ての通り田島隆治君と一緒に開催する二人展というスタイルです♪
隆治君とは奥様のいづみちゃんが僕のこのブログを探し当ててくださってからのお付き合いです♪
お互いに形にする物は違うけれど、彼のもの造りに向う精神は尊敬しています
今回の個展はSWLが賑やかしとして来てくれるなんて、もったいないことを言われてます…
正直僕の今の現状はスーパーデラックスに忙しくて、展示品の制作に取り掛かれずみぞおちの辺りがキュンとしてます…Orz
少しずつ準備をしながらフライヤーづくり
40を超えたオッサン二人が格好良く見える構図
せめて若者に負けないくらいのいぶし銀を発揮できるシーン
個展に出かけたくなるような絵面…
ようは格好よけりゃいい♪笑
どうでしょうか?
もうこのフライヤーは配布中でなかなか好評をいただいていてホッとしてます♪
イメージはJAZZが流れてくるような絵で、JAZZレコードを片っ端から探してみてまとめてみました
BLUE NOTEなんて言われたらもうアメあげちゃうところです…笑
僕は働く服をテーマに作品を揃えます
働く場所によって違う働く服
ケースによっては清潔を保つために一切の装飾をせず目的を遂行するために作られた制服
だったりね
そういう物に僕の刺繍はどう生きるか、そういうのにもとても興味がありました
今回はこういう場で僕の好きにできるという願ってもないチャンス!
思い切りやってやりたい╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
けれどもうすぐ7月だというのに2点しか出来上がっていないという…( `^ω^)=3
大丈夫か僕…
とにかく実行あるのみです!
それから展示に必要な什器を幾人からお借りすることができました!!!
もうずっとどうしようか迷っていたことでもあったので、願い出に快く協力してくれる友人に感謝です!
それにこのフライヤーも多くの協力を願い出てくださって、広く配布することができました!!!
このフライヤーの表面は数枚ですがポスターにもなっていて、紙にも随分こだわりました♪
できるだけ艶が出ない物を探してます
もっともインクをベタすると艶が出るものらしいので、印刷をお願いしたエムずコーポレーションさんには短納期に加えハチャメチャなリクエストをする僕に困ったことと思います…
けれど予想以上の出来栄えで、やっぱり流石だなと思います!ありがとうございました!!
そう、作品もそうですが先だってのめぶくフェスで作業をしていました、ミュシャのサロンデサン
これは完成させて展示会場へ展示させていただきます
是非途中までご覧になった方は観に来てほしい物です♪
ミシンの搬入もあるし、SWLも会場での作業を予定しています
楽しみでなりません
みなさん遊びに来てくださいね♪
当日まで時間がないけれど、あれこれ盛り上がること探してます♪
それではまた次回