みなさんこんにちはHANDLERです
今夜こそは京都SWLの模様を書き終えるぞ!
という意気込みでおります╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !そろそろひと月たってしまう…
あっという間に月日が流れてるなと、一日一日大事にしなきゃね
表題の京都SWLへ2です
京都へ出張ったことがやがて浸透するその一歩なのでしょうか?
SWLのレザーユーザーに認められるというのは、本当にありがたいことですし本当に嬉しいことです
その一歩目に作ったのが団子虫とは……((^∀^*))
家の周りの団子虫集めに便乗して作って見ました♪
二つ目はどういうオーダーかな♪なんて楽しみにしていたら殿さまバッタだった((^∀^*))
どちらも初めて刺繍しました♪
殿さまバッタはなかなか手が混んでて大変です
なんだか足がなまめかしいなあなんて出来上がってから気がついたのだけど、関節を作り忘れた…
ごめんなさい!(m´・∀・)m
殿さまバッタは余興の一部でした!?
本命の打ち合わせです!ありがとうございます(」*´∇`)」
彼はタブラー奏者で、左胸にタブラーを刺繍してほしいというご依頼です
タブラーはユザーンさんが高崎に来た時に遠くから大きさと形を覚えて、題名のない音楽会で
改めてしっかり見たけど、見るのと作るのでは大した知識もなく今回マジマジと写真を眺めてこんなだったんだなあって♪
こういう即興で刺繍するケースで、僕の頭の中にイメージが薄い場合高い確率で特長を取れずに仕上げちゃうことがよくあります…
後からみてあーしとけばよかったこーしたらどうだったろ?
ということになる( ・´ω`・ )
これは不確かなことなんですけど、この僕の落ち度というやつがいずれ「良い味」なんて言われる要素なのかもしれません
といって僕も良しとしてはいけないのだけどね
結構な複雑さです
ずんぐりしちゃって可愛らしいタブラーに
なんていうかアットホーム!♪
すっごく楽しいんです(^o^)/
けれど簡単なオーダーが無くて結構な時間を待っててもらってます
それが申し訳なくって…(*´I`*)
美味い下手はともかくけっこう楽しい刺繍になったと思います♪
音が聞こえてきそうな!?
賑やか家族で本当にうらやましい♪
いつかタブラーLiveをやってもらいます♪楽しみができました!!
左にいる方は今度手ハンドルミシンを手に入れられて、ご自分で刺繍を始めるそうです!!!
僕にとってもとても嬉しいことで、一杯刺しゅうしてください!
でSWLのブログでこの日のイベントを知って出かけてくださったのです!
おおー!ってなってしまった(屮`∀´)屮
仲間で持ち合わせよう!バッグチャーム╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
同じ物を4つオーダーです
できるだけ仕上がりをそろえる方法をあえて取らずに作っています
どういうお仲間なんだろうな~(*゚∀゚)=3
手ハンドルミシンが来る前に僕にオーダーされたチェーン刺繍
本当なら綺麗にトレースされた下絵をもとに、しっかり美しいラインで刺繍して差し上げたかったです
良い見本というか目標になるし♪
ま、すぐに追い抜かれてしまう目標なんてな…と思い返しましてフリーで刺繍してみました
屋号になるのかな!?
後でバッグにするという風なこともおっしゃってました♪
強面の大男
初対面の時はちょっと緊張したなー!((^∀^*))
一年前の滋賀で開催されたローカルガレージカルチャーというイベントで、僕に刺繍のオーダーを下さった田中さんです
見てわかるとおりウサギフリークです♪
背中の赤いシニールワッペンは昨年お造りしたワッペンです
ロゴのチェーンは滋賀のコナーズ製です♪美味いね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
今日は滋賀から富士重工業のラビットスクーターに乗って京都まで出かけてくださったんです♪
嬉しいな嬉しいな(o゚▽゚)o
このバッグチャームはその時オーダーをいただいたときにGiftしたものです
4人揃うと完成するギミック
結局すっごい短いオーダーの打ち合わせなのに、最後まで残ってくださった田中さん…
男前だなってイベントが終わった時にSWLの二人がぼそっと
ほんとそう思います
結局そんなわけで打ち合わせだけして明日の滋賀八日市市で開催されるローカルガレージカルチャーに来てもらうことになった(´っω・o)
申し訳ありません!!!
しっかりお造りさせていただきます( ̄^ ̄)ゞ
時間を大幅に超過して21時を過ぎていたと思います
みなさんありがとうございました!
途中おかえりになったふんちゃん
昨年コラボバッグに刺繍のオーダーをしてくださって、今回お会いできると楽しみにしていました♪
顔出しNGだというのでとても残念なのですが、とても素敵な淑女です╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
隆治君と同じようにレザークラフターです
刺繍の依頼は前掛けにレザークラフトに使う道具の刺繍です
ふんちゃんご自分で描かれていてとても味のある雰囲気です♪こういうのはできるだけなくさずに刺繍したいって思いますが、トレースはせずにフリースタイルでお造りすることになりました
お時間無くてお持ち帰りします
みなさんをお送りする
楽しかったなあ~
またここでお会いしたいものです♪
田島夫妻のお父様お母様にお礼を
お母様が前掛けをつけてくださって僕も感無量です!
すごく素敵なお二人です♪
打ち上げする前に僕のウォレットのレザーメンテナンスをしてくれる隆治君
楽しかったなぁ…本当にお世話になりました!!ありがとうございます!
とても内容の濃いイベントでした
SWLさんとはもの造りを考えるときにやっぱり尊敬できる考えもあるし、
そのテクニックに向き合う気持ちもとても尊敬できます
ブログで僕を見つけてくれて、僕も仲良くしたいなと思ってから今日…
こういう出会いもあって今日こんなに感謝することになるとは、ほんとうに夢にも思わなかった♪
大事な友人です
長いこと引っ張ってしまいました京都SWL編これにて
次は滋賀編です
それではまた次回