みなさんこんにちはHANDLERです
部屋の気温が12度しかありません…(((;゚Д゚)))
もう暖房ださなきゃ厳しいなぁ…日が差せばだいぶ違うのに今日は曇り空
末端冷え性な僕はかなり堪える季節に突入する
でも嫌いじゃないな「さみぃーーー!(寒い)」とか『あちぃーーー!(暑い)』とか
表題の秋、酒蔵にて2016です
クラフトシアター2016でお世話になった僕ですが、その時のクラフター達が中之条の旧廣盛(廣盛酒造)を展示場所にして作品の展示販売が行われている
前日に友人からお誘いのメールをもらう
丁度出かけようと決まったところだったのでよかったな♪
聞けば美味いランチがあるのだけど売り切れちゃうから早めに来てと
言われていたのに…渋滞ヽ(´Д`;)ノアゥ...
ここはR17(上武国道)の終点
来年はこの先が全部つながるというのでもっとも期待している!
中之条まで10分は短縮できるんじゃないか?って勝手に思ってる
煙突が見えるところが旧廣盛
中之条ビエンナーレでも展示会場となっている場所です
のぼり旗の左が駐車場(奥にもあるけどね)
今年のテーマだそうな
前回もみられるはずだったのだけど叶わなかった
どんな感じなのか興味津々
さっそくランチ注文する!
おー美味そう!!(゚∀゚)
これは売り切れるの分かる
食べる順番があるようだ
こういう遊び心も楽しいね♪というより食味の順序立てが計算されているのかな?
舛っさんアニキ
智的で三枚目でめちゃくちゃ楽しい人
ステンドグラス職人
最初は順序良く食べていたのだけど、好みの順からもうめちゃくちゃに食べてる
素材の味というのをじっくり味わったランチでした♪
中学高校位の僕にはわからないランチだろうな…
いつからだろう、こういう量より質に重きを置くようになったのは…
最近体のあちこちに年齢という節目に変化があるという風に意識できるようになった
つまりは老化に気が付いて…ということなんだけどね
誘ってくれた友人陽子ちゃん
ナカビのボランティア仲間である♪
神奈川から参加している靴職人
キャンドル娘とガラクタ男
二人とも素敵なクラフターです!
刃物研ぎの打ち合わせをしてる
今回お面出展の外丸君
これが何かわかる人は音楽通♪♪
「のだめ」で見たやつだ♪
まきちゃんのご飯を……
眞子ちゃんのリース
秋秋
蜜ロウのろうそく
お洒落なカードがずらっと
活版の重厚な印刷が心動いてしまう♪
ふと見ると山口晃さんのポスターが…
なんとっ!1/21予定を組んでしまった!!Σ(゚Д゚;エーッ!
何とかしなきゃ…
ぜひ観に行きたい!
ある人達から僕は山口晃さんに似てると言われたことがある
歳もほぼ一緒
うーん似てるかなぁ…
舛田さんのステンドグラスたち
雰囲気あるライティングがいいっすね♪
久呂保窯の綿貫さん
素敵な器が並ぶも光量が足りず僕のレンズではうまく撮れず…
いつか窯にお邪魔したいって思ってます
お名前を失念してしまった…
明るいところで並べてみたかった
占部沙也香さんの急須と器
今日お会いすることができてようやく作品と本人をリンクすることができた
2015ナカビの金子荒物店されてました♪
面白い1
面白い2
石でできてる
ういうアイディアが僕は好きです
森乃手仕事屋の優子ちゃん♪
鉄の鈴木君
薪ストーブです
客注みたいで薪の寸法をクリアするために少し大きめな仕上がり
ピザも焼けるぞって中を見せてくれた♪
武骨な感じがいい♪
取っ手に足をぶつけそうだって話していたら吉澤さんの足にヒット!Σ(゚Д゚ υ) イタ!!
アラジンに給油中
刀匠の工藤君
カタナイフ
美しいなぁ!
柄も刀に見える
当イベントの主催者である吉澤さんの盆
3Dみたいな模様が面白いけど、どうやって作っているのか
ざらっとした手触りが割と好きで、こういう風合いが好きです
各作家のテーマ作品
靴職人のSnapが………m(_ _)m何故かない
凸と凹各々の意味の取り方はいろいろです
楽しかったしいろいろ刺激を受けました!
これからが楽しくなるというタイミングで帰らなければならず…
残念だったな
つむじはイルミナイト
注ぐ日危うく風邪をひくところだった…
鼻水タレタレでやばい!
自分に暗示をかけ続けて月曜の朝に復調!
あぶねー!
みなさんもちょっと寒いな?って思ったらすぐにあたたかくしないとね
それではまた次回