めがね橋と熊ノ平駅に行ってきたよ | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHANDLERです

群馬県民なのに?初めて出かけてきました
アプトの道をのんびり歩いて、以前は碓氷湖で引き返してしまったので
今回はその先に足をのばしてみます!

それと告知
今週末はISETAN浦和店5Fで刺しゅうイベントです!
もうお馴染みになってきているイベントですが、今回もお客様のイメージをバッグチャーム
にして差し上げるものになっています!
ぜひお近くにいらっしゃいましたら覗いてみてください(^o^)/


さて表題のめがね橋と熊ノ平駅に行ってきたよです


その前に腹ごしらえ
ゴルゴンゾーラのトマトパスタ

嫁さんはナポリタン

なんたらコーヒーゼリー

みんなすっごく美味い!!
この街道にこんなに美味い店があったなんて…


R18安中付近です

車は峠の湯に駐車します
嫁さんはお風呂に入って休憩所で宿題をこなすんだそう…エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
僕はひとりでめがね橋と廃墟となった駅を目指す

2kmちょっとの散歩という感じでーす

道は一本道

トンネルばかりで飽きてしまうかも!?


中山道

この頃は緑ですなっ!
こういう休息が僕にはすごく必用です!

普段?
この間は人の往来が水分とあったけれど、今回はほぼほぼ僕一人な…
少しさみしい…




とりあえず素通りする


帰って調べてみたらどうやらクヌギじゃないみたい
アベマキの実だって

アプトの道から登って入れるお店
雰囲気がいい♪






錆朽ちたナット
たまらんです…



トンネルが峠の湯から5つ6つ位あるんですけど、それぞれのトンネルに使用されている煉瓦も経年による劣化の度合いが違います

世界遺産となった富岡製糸場にも使用されている煉瓦は、こちらで焼いて作ったらしい
ここのトンネルもそういう職人が都度作ったものだろうか?

こんな山奥にしかも国鉄時代最高傾斜角の線路が通るトンネルに、丁寧に積み上げられた相当な数のレンガ…
見れば見るほど丁寧に作られたトンネルだってわかる

水がしたたり落ちるから冬はつららに…

なんの金具だろうか


いよいよだ(^o^)/



なんの実?



アプトの道から階段を下って碓氷峠の旧道に出て全貌を
秋は紅葉でもう凄いことになります!

良く思ったら国道からはめがね橋良くみていたんだって、撮影して思い出しました
でもやっぱりトンネル抜けて歩いて歩いて眺めるめがね橋は趣が違う物でしたよ
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

峠道からの眺めにみんな車を停めて降りて撮影しています!


子供のころ貧乏草って呼んでた
なんていう名前なんだろ?

かまどがある…なぜ

これ何の実?



トンネルの中はひんやりしてます!
湿気があるトンネルとそうでないトンネル

いよいよです!(^o^)/

僕が通ってきたトンネルの隣にすぐまたトンネルがあったとは…
複線だったってこと?


事故はつきものだったのかな?
お気の毒です

熊ノ平駅舎
ォオー!!(゚д゚屮)屮スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!っ!

想像以上の物があった
最近廃墟がとても気になって仕方がないんです

この先はどうなっているのかな?
謎のままにして帰ってきました♪

夕方に出かけてきてよかった気がする

レールなんてちゃんと見たことなかったよ


駅の情報を知ってから訪れるのもいいな…
なんの知識もなくただただ撮るのもそれはそれでいいけど

カワイイ
中も気になるけど入れない
窓が抜けてたりするから獣の棲家かも?

シビれる!


開いてるねぇ…

子供のころ見た記憶が蘇る
なんだっけねこれ


松ぼっくりみたい

戻ります!
独り占めできた!静寂とかつての駅の賑わいが感じられた気分♪

それと気になったこれ
トンネルの上についてるなんだろ?
扉系?


さっき歩いてきた橋も煉瓦だった

トンネルの天井灯り取りになってた
気が付かなかったです

天然のホップ!?
と思ったらクマシデの実だった

トンネルって幻想的じゃないですか?
空間を移動している感じが( ・∀・)イイ!!です

寂しいので撮ってみた

行きは出てこなかったのに帰りは吠えられる!(^o^)/


3兄弟?みんな良く似てる(*´∀`)
話しかけたら今度はだんまり…視線も外され…



ルアーを投げる釣り人が5人ほど
女子も交じって釣ってる!釣り女子!
ルアーをみたらシケーダだった…( ・`ω・´)ナン…ダト!?

でかい鯉!

湖畔をぐるりと一周してみることにする
嫁さんから電話…
「満喫しすぎでしょ!?」すんません…かれこれ3時間超え

おやー!?
碓氷湖ってヤマメじゃないのか!?
このルックスはラージマウスバス…

なるほどシケーダ(セミ)ね

ハグロトンボ
水辺で良くみるね

サルいっぱい
あちこちにいます…
人馴れもしていないけど怖がってもいない…

坂本ダム

これなんでしょう!?




けっこう疲れる…
いやブログのアップがね…

アプトの道すごくいいですよ
もうちょっとしたの碓氷峠鉄道文化むら辺りから歩くのもいいです


軽装で行けるよ




それではまた次回