彦根城に行ってきた! | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。

3月の20日に滋賀県東近江市でイベントがありました。
FORTY NINERS様大変お世話になりました( ̄^ ̄)ゞ


時間が空きましたがその後の話です。(*゚∀゚*)


表題の彦根城に行ってきた!です。


Snap多めコメント少なめで参ります!
って気がつくと結構書いてるけど。
岐阜の金華山には岐阜城、愛知の名護屋城位しか思い浮かばないけど、こちら付近は城が多い。
そういや愛知にはお菓子の城なんてのもある。これは洋城だけど((^∀^*))


彦根城は築城主井伊直継です。
桜はまだ硬いつぼみでした。この日名古屋が開花宣言だしていたね。

謎の看板。そっかひこにゃんって彦根の「ひこ」なんだ。って今頃気がつく。

ぐるりとお堀に囲まれた立派な城です。

国宝の天守を目指して登ります!
ブーツの足が重い…(*´`ω´)/

櫓が見える(^o^)/

そういや僕城を目指したのはこれが初めてです。
威風堂々とはこういうものか(*゚∀゚)=3廊下橋です。

天気がよくって良かったなー!
このころは風邪のかの字もなくって、ワクワクしてました(o゚▽゚)o

天秤櫓(重要文化財)

天秤櫓の中は入ることができて、そこに井伊家の家紋「井の字」金襴のようなもので作られてました。
井の字が家紋とかどんだけださいのか…
って子供のころなら思っていたかな。今はそのツボに感動すらする。

これが登り石垣っていうのかな?
なんとも言えない曲線美です。
石切りの技術っていうのも大事なんだろうね?凄いなぁ…

国宝の天守です。いやぁ思ったより小さい!
城ってこうなんだ。遠くから見ると凄く大きな感じがしたけど、無駄に広くない印象。
しかしきれいな城です。今後僕の城基準になる。凄い!日本の城(^o^)/


城の周りはサッカーグランド位の広さがあるだろうか?
何気に広くてびっくりです。
海のような琵琶湖です。釣りに行きたーい!(o゚▽゚)o

何やらみんな小走りに天守に向かってます!( ,,`・ ω´・)

ん!?おおっ!?(o゚▽゚)o
数名のスタッフに見守られながらゆっくり歩いてる…

ぐんまちゃんには無い可愛らしさがある。
僕的には拡声器で話すスタッフのさんの話し方の方がツボでした。

ひこにゃんはこの動作が続きそうだったので、急いで車に向かいます。
この後60キロほど移動して京都へ向かいます!


それは別の話で。


それではまた次回