SNSやっている暇がございません。
どんどんネタが古くなってゆくと、みなさんどうです?
それでもアップします?
僕は割と冷めてしまい、お蔵入りすることが多いです。
アップロードの手間暇が割と軽めなものからあげてゆくことにします。
表題のNote PC修理の巻です。

NotePC(以下note)は持ち運びも便利で、僕はデビューしてから2年ほどの初心者です。
こんなことならもっと早く使えばよかったなって思います。
どうしてもデスクトップPCに比べて安定性というか、信頼性が薄く…いやまったくそんなことは
ないんだけどね。ぶつけたり落としたりして、HDDデータが飛んだりするんじゃないか?
そんな心配から使わなかったんです。
先日家のPCがもうそりゃ亀より遅く、嫁さんがイライラするレベル。
↑これ相当な遅さです。
ということでnoteの内部を開いたのも初めてでした。
結果OS(Windowsの事ね)を入れ直して、なおかつHDD(ハードディスクの事ね)をSSD(次世代の
主流になるんじゃないかって思ってる)に交換したら、もうスペシャル絶好調です。
で、↑の画面は僕の友人のnoteが壊れたっていうんでね、もしやしたらOSがダメなだけかもしれ
ないから、試してみようか?ってことになって預かってきた。

Windows7homeのDVDが無いらしく、再インストールができない状況なので、僕のWindows7PROを
入れて調子を見てみる。
そしたらやっぱりHDD不良の様子。
インストールする場所から表示はされているから、HDDとしては認識できているレベル。
ここから後々の事も考えてしっかりフォーマットしてからOSを入れる段取りなんだけど、
パーテーションは無くせるけど、フォーマットができない…(´ε`;)ウーン…
note自体に何かしらの問題があるのかもしれないので、僕のデスクトップPCにつないで
HDDを見てみたらまず異音がする。noteでもしていたんだろうね。蓋がされていたから気が
つかなかったんだろうね。
で、やはりフォーマットができない。

僕の家のnoteについていたHDDを装着してインストールしてみると無事立ち上がることを確認。
友人にHDDの不良を伝えて新しいHDDを入手(^o^)/

規格が一緒のHDDなんだけど、取り付けアダプターが合わない…

壊れているHDDはもちろんぴったり合う…
(*_*) マイッタ

この隙間はプチプチシートで埋めました…少々不安だけど蓋をしてしまえば、決して外れない
ようにグラつき調整はしました。
蓋をあけたときはHDDを落とさないように気を付けてね(;・∀・)

無事立ち上がりました(^o^)/
生憎元のHDDは中を見ることが叶わなかった…業者に頼んでデータ復活させてもらうことも
できるっちゃできる。
予算は運十万円です。僕が世話になるのに問い合わせたときでは、10万円でということでした。
データは思い立ったらバックアップしましょう。
幸い中身に重要なものが無いらしく、今までのHDDは暇を上げました(^o^)/
今までお疲れさんね。

ハードを調べてみたらなかなかの機種。
これで新しいPCに買い替えちゃうのはちょっともったいない。
メモリを増設したら動画も編集ができそうなPCです。
500GBHDDなんて\5,000位だから、よかったって思う。
ただOSがね…Σ(゚д゚lll)ガーン
ホームエディションがインストールされていたnoteだから、インストールはホームエディション
のWindows7が必要になる。
上級グレードだからもしやしたらインストール後認証できないか?
って淡い期待をもって立ち上げてみたけど、プロダクトキーは当たりませんでした…
当たり前っちゃ当たり前か…(*´∀`*)
なので1か月くらいは重要パッチDLもできるけど、いずれできなくなってしまうので、OSを
探さなければならないね。
仕方ないね。
ウィンドウズ8に切り替えたよ!っていう人で、Windows7ホームエディションのDVD持ってるよ!
っていう人がいたらほんと助かるね。
まぁでもそれほど深刻な状況からは脱出できたので良しとするか。
それではまた次回