秩父といえば… | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。

ようやく連休らしくなってきました。(゚∀゚)

だけど気になる仕事が貯まってきてしまって、何とも気になりながらの連休です。



表題の秩父といえばです。

僕はなぜか…ほんと何故なのか!?

埼玉に壁を感じるのです。いや拒否しているということじゃ無くて、車で出かけるのに

北か南かといえば北へ向かう。

ここでいう南側は埼玉東京方面。なんでだろうな?(;´Д`)

ということで近場でちょっと遠出気分?もうおかしな日本語だけど…

あまり出掛けない方面はそんな気分になるんじゃないかと。


僕の家から秩父へ行くには幾つか行き方があります。

今回は少し遠回りします。籠原経由です。

何故ってわけでもないのだけど、それほど遠回りでもないし知らない街に足を踏み入れる。

これがなかなか楽しいんですb

写真の順番が変わってたらごめんなさいです。

予め言っておきます。(;・∀・)

相当数のSnapがあるのと今結構眠い…

ちなみに僕がずっと運転です。信号待ちで手が空くときは僕が撮影。

その他の社内撮影は嫁さんにお願いしてます!(^ω^)

マニュアル撮影させていたので、露出がめちゃくちゃ…

というか調整ができていないものが多かったので、フォトショ経由で公開してます。



埼玉なかなか楽しいです♪

皆さんのお住まいのエリアは、ガソリンおいくらくらいです?

群馬は関東でも屈指の最安値合戦です。@130/L前後で入ります。

埼玉はそれを上回る安値でした。@128/Lとお得でした。


ただ面白いことに軽油は安いけどガソリンは高いままとか、逆もありました。

つまり燃料種類によって値段設定を他店と競争していない。

勝負している商品が違う感じ。これは群馬じゃあまり無いです。




思惑と違う進路をとってしまった…ヽ(´Д`;)ノアゥ...

有料道路なんて使うつもりは無かったのですが、つい侵入してしまいました。

したら間もなくして渋滞…

何渋滞かといえば…料金所渋滞でした。この有料道路はETCは無くて、2レーンで集金。

だけど僕の車普通乗用車で計算してくれた。嬉しい(*´∀`)


あ、もうアップ順番違ってる気がする~気持わるい…ヽ(´Д`;)ノアゥ...



GWだと渋滞にも寛大になれる自分が居る…

僕はこの案内標識が好きです。知らない土地が記されていると、ワクワクするんですよね。


そういえばみなさんに問題。

関東県外のお住まいで、すぐに答えられたら威張っていいかも(゚∀゚)

埼玉県に隣接する都道府県はどこでしょう。

浦山ダム。ダム湖は秩父さくら湖。

秩父は荒川という川が流れてます。

ダムが意外に多いんです。ダムというとやっぱり群馬です。

ん?僕が群馬県民だからだろうか?



道の駅あらかわ

周りにはブルーベリーやら果樹園に囲まれてます。

国道から少し奥まった場所にある。

秩父鉄道です。

そういえば芝桜がとても綺麗だそうです!

車の乗り入れはできないみたいで、シャトルバスが出てる。




ここ子供が居たらぜひ寄らせたい。

身近に看なくなってしまった昆虫や、動物のはく製が展示されてます。

草花のSnapや野鳥もあります。

勉強になる。時間が無かったのでささっっと見て回りましたけど、僕は楽しかったb


館内を出ると何やら踏切方面で賑わいが…

ピョーーオー!って何?

SLが走ってました…( ´゚д゚`)エー

まさに堀口さんが描いた絵のごとく…

撮りのがしました…_| ̄|○

道の駅を出てさらに奥へ向かいます。

露出が残念ですがこれが限界。

少しずつデジイチの操作説明を口で説明してきたことが、ようやく伝わってきた。

山が綺麗です。

緑と木漏れ日がすっごく癒してくれる。

どんな弁当だろうね(*´ω`*)

火事騒ぎしていました。( ゚д゚ )



そうそう忘れるところでした。

埼玉県に隣接する都道府県です。

答えは

下に東京、右下に千葉、右上に茨城、上に栃木、左上に群馬、左のほうに長野 山梨の7個

です。日本中でも珍しいんじゃないだろうか?

答えられた人います?

ちなみに僕は千葉が答えられなかった。(;´∀`)



よく嫁はこれをチョコレートと呼んで道の説明をすることがあります。

これは変わり種なんですが、四角いワッフルみたいなやつが好きみたいです。

ダムを越えたら林道を上って行きます。

この辺りに来ると野鳥の鳴き声がとても楽しいんです!

なんの野鳥なのかが2人にはわからない…ネットで調べるにも、鳴き声をまねることができず

結局調べられない。(´ヘ`;)ウーム…

みんなどうしてます?

上の方は桜が見ごろでした。

といっても林になっているわけでもなく、ところどころで綺麗に咲いている感じ。


また渋滞です。

いい加減登ってきました。

目的地までおよそ2キロ弱…

2キロを10mくらいずつ進み、止まってを繰り返す。これはなかなか辛い。


いやそうでもない。

止まったらエンジン切って窓全開にすると鳥の鳴き声と心地よい風が…

(人´∀`).☆.。.:*・゚

嫁さんは途中から睡魔が…

3時ごろようやく到着する計算で、お昼のサンドウィッチは外で食べること叶わず。

車の中で昼食。

で牛歩だからそりゃ寝ますよね(;´∀`)


やっと駐車場へ。\500(´・ω・`)


お疲れさん。渋滞は1時間ほど…

これ街中で同じことを堪えろと言われたら、挫折するかも。


渋滞途中車から降りたであろう人が随分歩道を歩いて登ってました。

バス客でトイレ目的で降りたのだろうか?


いい景色。鶯が鳴いてます。


どこへ行ったかというと、ここ三峰神社です。

三峯神社と書くのか三峰どちらが正しいのか。


天皇皇子である日本武尊(やまとたけるのみこと)が開いたとされる神社です。

ここへ道案内をしたとされる狼(狗)がこの神社のシンボルになっています。

苗木を寄贈した方の石碑がずらっと並びます。


山門が立派です。

日光を思わせる荘厳な作りと装飾。

山門の天井には大体龍がいます。

これ決まり事だろうか?

だいぶ薄くなっているけど修復なしのオリジナルだろうか?

仕事柄龍にはとても馴染みが深くて、ついつい長居してしまいます。


大人5人で囲えるだろうか?

かなり太い!

本殿前はお参りする人達が並んでます。

ここ目的がほとんどでしょうから、皆並ぶことになるのかな?


全部は撮らなかったけれど、狗は色々います。

犬好きにはたまらん。




立派なものですね。






神社やお寺へ行くと大体買ってます。おみくじ。

こういうものは公開して良いものかどうか知りませんが、僕はあまりきにしない口。

深い信仰こそないけれど、冒涜する気持ちもありません。

自分の存在において良い物として神社を観てます。


中吉。比較的良い?

大凶でもあまり気分を悪くしないから、意味ある物になっているのか?

基本何を引いてもポジティブに導いているから、買い求めてしまうのかも。


狼がシンボルなだけあって、ぬいぐるみのお土産など力が入っている?(;´∀`)

この大きい方は6万円↑

こっちの可愛いのは\2,000です。




フィギュア。



これなんだか知ってる?



これ可愛いよね。なるほどね。



疲れてきました…

言葉数が少ないのは察してください…


なんてことないものが神聖なものに見えるから不思議。

その場でそう感じたということね。
夕日が林に差し込んできた。


そう、本殿脇にある巨木はパワースポットとされてます。

みなお賽銭をしたのち気に触れて祈ってます。


こっちはそういう謂れのない木だけど、力強くて安心する。

山門脇だけどボリューム感。正面より素敵ですね。

日本武尊の像。

ちょっと子供っぽくて笑ってしまった。(^ω^)

見晴らし台



なかなかお勧めです!

とはいいつつもこういう所は自分から行ってみたいとならないと、なかなか足が向かないね。

神社やお寺は僕等夫婦はとても好きみたいで、もっと観ていたい。

また来ても良いな。



帰りに秩父駅へ寄ってみた。


東京へ入っているらしく、結構な賑わいを見せている駅でした。

若い子たちがとても多い…

芝桜が人気?

たぶんそうではなくって…

これ。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

こんな長い名前のコミックはきっと観ないだろう…

って思っていましたが、観て泣きました:(;゙゚'ω゚'):

40を超えたおっさんがキモい話ですが(^Д^)ギャハ

ロリコンではないと思うのですが、自分が虜になっていたのがよくわかる…

ここ秩父市はこのコミックのモデルになっています。

コミックに出てくる建造物などリアルに描かれていて、若い世代には聖地巡礼の地となって

いるみたいです。


まぁそんなことは良いとして。


19時を回る頃お店は閉まり始めている感じ。



ラッピングバスを見つけた。

真っ暗の中撮ったのでブレブレ許してね。ファンの方。


利根川を渡ったら地元群馬です。



楽しい小旅行でした。



それではまた次回