連投になります。
形あるものは壊れる…これは宿命なのね。
僕自身も目は乱視がひどくなって目つきが悪くなったし、老眼も少し出てきたか?
冷えは相変わらずで…(´ヘ`;)ウーム…
ミシンも常日頃そばにあるから、扱いが「なーなー」になってしまっていたのだろうか。
表題の代打は優等生 TREASURE1114-1です。
群馬のがまぐち屋五月堂様よりコラボパッチの追加発注をいただいた後の、ミシン入院
でしたが、心配はないです。(^-^)
チェーンシニール機はもう一台あります。
チェーンだけでいえば後一台あるので、計3台は常備していることになる。
仕事にならなかったら困るからね。
とはいえ、しばらくの間SINGER114が出張っていたから、油も切れてるし調子を戻すのに
苦労するだろか?位に心配してました。

TREASURE114-1です。
日本メーカーの奈良ミシンが製造したモデル。
チェーン刺しゅうとシニール刺しゅうが刺しゅうできます。
SINGER114W103モデルをオリジナルとして、模倣して制作したミシンです。
この1114-1ができる以前、奈良ミシンはSINGER114の生産も手掛けていましたから、造れて
当たり前なんですけどね。
ライセンスの問題はどうだったのか、僕の界隈ではまだ知ることができませんです。
凄く興味深い話なので、いつか知ることができたらうれしい。

今回、あ、これ言っちゃっていいのだろうか?
五月堂さんの追加ですが、新色パッチありま~す!
僕が一番最初にプレゼンをかけたときのカラーです。僕の大好きな色組。
五月堂さんが採用してくれたことは、結構嬉しかったりするのだ。(・´з`・)
発表は五月堂さんからあると思うので、ぜひ興味のある方はよろしくお願いします。
僕発信のコラボがまぐちは、もう少し先になってしまうかも。
ばたばたが落ち着いたらじっくりやりたいとおもいます。
もちろん日本にない物を作る!

今ガチャガチャやってるのですが、参りました!(´;ω;`)
ミシンが優等生すぎるっ!
いったいどういうことかというと…
ハンドルが軽すぎて癖が無い……( ´゚д゚`)エー
これは良いことなんだけど、しばらくSINGERを使っていたので忘れていました。
物凄くよくできたミシンだと思います。TREASURE1114-1!
コピー品とか笑う人がいたらその人は「にわか」です。
やっぱり日本の技術というか、奈良ミシン凄すぎでしょっ!
ハンドルが軽くて扱いやすい!
だけど今それが仇になっております…_| ̄|○
じゃじゃ馬機だったSINGER114-103に慣れた僕は、いきなり従順な優等生に戸惑っている。
運転はできるけど、ちょっと勝手が違う車のような感じ?
なんでもない作業の所でトレースを踏み外してしまう…線の通りに刺しゅうできない…
( ̄□ ̄;)
今までこっちだよって、手を引っ張っていたんだけど、今度の子は言われずとも傍を
離れないでついてくる…
かわええ!(*^o^*)なにこのミシン(∀`*ゞ)テヘッ
あ、変態ハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
だけどいうことをなかなか聞かなかった子には、その子の良さがやっぱりある…
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
いい子は( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
……まぁいいです。
無事に元気に帰ってきてくれれば。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
それではまた次回