☆群馬のがまぐち屋☆ 五月堂 | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。

天気予報通り土曜の朝は雨ふりで、午後から晴れ間がのぞくって

言っていた通りになったなぁ。( ゚д゚)ポカーン

最近年をとったせいか?ちょっと変わった天気などで、夕日がちょっと変わった

色合いだったり、雨の匂いとかが昔嗅いだ匂いだったりすると、

涙が出そうになるときがある。(´・∀・`)ヘー

なんでだろ。(゚⊿゚)シラネ



表題の☆群馬のがまぐち屋☆ 五月堂(ごがつどう)さんです。

先日の大人の部活でご一緒させていただいて、刺しゅうにも大変興味を持って戴いた

経緯で、お近づきのギフト制作です。

なんだか恒例化してきたな。(゚∀゚)

もっともそれは僕の本分で、もっと刺しゅうカスタムで身近に感じてほしいという

願いがありますから。(´∀`)

お名前の通り『がまぐちやさん』です。

お店の隅っこにあったらカワイイんじゃないか?

というくらいのワッペンを作ろうと思います。


形はお約束…がまぐち型です。

分かりやすくて印象もストレートでいいかな?


先日の大人の部活で思ったのですが、凝るのは次の次くらいでもいいのかも。

最初は分かりやすい物の方が、確かなリアクションがあるような気がします。

なので今回はチェーンで仕上げて、台付きにします。

黄色いマークは鶴舞うかたちの群馬県。

小さなブログ写真のタグから引用したので、形がかなり甘い。

だけどそれがとてもいい味になってます。文字も本当はもっとバランス

が出ている物なんだろうけれど、織り写真なので太さや形がやっぱり甘め。

けれどがまぐちって「はくしょん大魔王」のイメージがあって、マンガなテイスト

があって良いかな。むしろカチッとしたものじゃない方が(・∀・)イイ!!

カラーリングはクリスマスをイメージ。

レーヨン300/2甘撚りを使用。太い分仕上がりが丸っこくなる。

撚りが甘いのでヌルっとした質感もいい味出すね。この糸昨今主流のコンピューターミシン

(ジャガードミシン)で使うと、糸が千切れてヒゲヒゲになってしまう。

ほんと癖のある糸なんだけど、手ハンドルには向いているんです。ヴィンテージは

この糸を使ったチェーン刺しゅうが多いね。(゚∀゚)

フェルトはウールレーヨンの混率ですっごくソフト。

お値段も良いけど風合いが素晴らしい。

ある程度のコシを持たせるため、台フェルトはポリエステルをチョイス。


あぁもう来月はクリスマスですよ!みなさん。

ケーキとかもう予約しました!?

僕はアンフィーユさんのシュトーレンを頼みました。

あ、だけどあの賑やかな中、アンフィーユさんオーダー覚えているだろうか…(´ε`;)ウーン…

後でお店いこ。ε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘シュタシュタシュタ


フェルトを耳残しでカットしたら、台フェルトにタグを縫いつけます。


縫製もすべてチェーンでやります。

スタジャンにこの手のワッペンを縫い付けるときは、ニップル高が狭いので

本縫いします。



これで出来上がり。(゚∀゚)

今日はその五月堂さんはスマーク伊勢崎でイベント販売中!

夕方の納品になってしまうけど、直接手渡しして応援に行こう。



それではまた次回
ぽちっっとお願いします!
人気ブログランキング