昨日の地震凄かったですね…
3.11の時に比べたらあの日はもっとすごかったと、お袋様は言ってます。
僕は当日車の運転中で、さほど揺れを感じなかったので震度5弱・強がどんなものか知りました。
やばいのか!?と不安になったのは久しぶりでした……
群馬は地震に関しては大きな被害が少ないと、昔から言われているようで、地盤も安定しているとか。
そういう都市伝説も吹き飛ぶ3.11がまだ記憶に新しいですから、備えはちゃんとしておくべきなんでしょうね。
引き続き9月14日に出かけた中之条ぶらり旅です。
そう中之条ビエンナーレはありません。の最後に出した問題の答えです。

四万川ダム湖が正解でした!
これ写真の撮り方でも合成でもありませんん。
まぁ実際の色あいと写真の色あいで多少の差はあると思いますが、本当の色です。(゚∀゚)
今回のぶらり旅には僕のお袋様も一緒だったのですが、期待を裏切らずに感動していました。
天気も素晴らしかった。
どうしてこんなに青いのか?
色々調べてはいるようです。一説に銅イオンやコバルトイオンが溶けているからとかあります
が、この水には該当していないようです。
アロフェンという物質が作用してるという説が有力のようですが、断言されていない様子。
磐梯の五色沼もこんな綺麗な青色してましたね。
さて引き続き旅の途中ですが、ダムを後にして沢渡方面に向かいます。

沢渡にも温泉が在ります。
四万温泉のような賑やかさはありません。ほんと湯治場というか、ひっそりとしていて本当の静
養を望む人が滞在する温泉という感じです。
暮坂峠を抜ける林道は、秋の紅葉が楽しみです。

花の駅 花楽の里では山野草やハーブを販売していたり、ドライフラワーやリースのワークショ
ップもあります。
食べそこなりそうだったお昼もこちらのお蕎麦をいただいて満足(゚∀゚)
写真忘れました。

デザートのブルーベリージェラート

こちらはローズジェラートです。
どちらも濃厚な味と深い香りがすっごいです!
この他にミントジェラートがありました。

こちらではまだアジサイが咲いていました。
なかでもこのアジサイは初めて見ました。
名前はライムライトと言うそうです。
このアジサイは初め緑色をしていて、花が終わりに近づくと白くピンクが入るそうです。
残念ながらこちらでは販売はされていませんでした。
どこかで売っていないだろうか…


こちらはフジバカマとアサギマダラチョウです。
動画がございます!あとでまた。(´∀`)







気持が良いなぁ(´Д`)
のんびり本でも読んでいたい。そんなところです。

クジラが目印!
それではまた次回。
ぽちっっとお願いします!
人気ブログランキング
