ここ数日過ごしやすい天気が続いている群馬です。
仕事も捗ります。
もう秋を実感させますね。夕時虫の鳴き声が賑やかになってくると、ふとミシンを止めて
聞き入ってしまいます。
それよりお仕事スレが立たないのが気になります…( ̄□ ̄;)!!
表題の月と虫の声 華蔵寺公園です。
先日9月8日夕方は華蔵寺公園へ、帰りがけに寄ってみました。
虫の声を収録がメインです。(^0_0^)
morriさんのリクエストには程遠い収録となったのを、最初にお断りしておいて(^-^;
虫の声というのは、忍耐と事前調査が必要なんだと感じました。
まず虫が探せない……これに尽きます。
お!っと思った虫の前で収録するも……なかなかなかない…虫が鳴かないで僕が泣くよ…
コオロギ系軍団の一致団結が凄くて、どこへ場所を移動しても同じ虫……
とは言ってもコオロギの鳴き声というのは、あ、鳴き声と言っても口で鳴くわけじゃない
のは皆さん知ってますよね?
コオロギの鳴き声は僕個人的に好きな音なんで、結果良かったのですけど。
課題だった特有の虫
マツムシ
ウマオイ
見つかりません…恐らくですが公園内には生息していなかったか、ごく数匹ということが
考えられ、タイミングがとれない。
(~ヘ~)ウーン
河原土手沿いとか広瀬川の方へ行った方が良かったのかもね。
というわけでごく限られた鳴き声しか収録できませんでしたが、僕の地元の虫の声ということで
聞いてくださったらうれしいです。
ゲストは「セスジツユムシさん」です。
夜の撮影で相手が光らない対象ではやはりライトは必須なわけですが、
今回ペンライトを片手で照らしながらの撮影は、これ工夫が必要ですね。
次回はクリアしたい問題です。
9月9日はスーパームーンです。食後に近所を散策してみてはどう?
それではまた次回
ぽちっっとお願いします!
人気ブログランキング
