みなさんのご地元の高校野球はいかがですか?
野球なんて興味ないよ!って言うのは僕のお袋様。(´ε`;)ウーン…
僕もプロ野球はあまり興味が無いのですが、高校野球は少し違います。
あの直向きな感じには心動かされますね。
先日群馬県代表が健大高崎に決まりましたね。おめでとうございます。(^ω^)
僕の高校の担任だった先生が、健大高崎の校長だったのにはかなり驚きました…
甲子園での活躍を期待してます!
表題の花火撮影予行練習in川場村です。
利根郡川場村と言えば

道の駅田園プラザです。
ってツバメのヒナの写真しか撮っていませんでした。
注意してみるとあちこちにツバメの巣がありましたよ。
ネットの上にいる子は、どういう事でしょうね…心なしか成長が遅い気がする……
ごはんもらえてないのでしょうか!?エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
7/27はここ田園プラザ裏にて花火が上がります。1万発ほど。

予行練習って位だから、本番があるのです。
本番は今週の土曜日に、新潟県長岡の長岡まつり大花火大会です。
ってこの花火大会って土日連続で打ち上げやるの!?Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
ちゃんと調べていないけれど、各日正3尺玉が2発。計4発ってことはそういう事?
3大花火大会の一つに数えられているそうですから、やっぱりそうなのか?
話は戻って

その初の花火撮影になるので、一度どんなものか知るために予行練習にやってまいりました。
田園プラザから川場まつり会場へ歩いてゆく街道沿いには、ブルーベリーやリンゴ畑があります。
ブルーベリーは子供が摘まみ歩きながらキャッキャ言ってました。(゚∀゚)
リンゴは農家さんの物でしょうから、さすがにまずいしまだ青いけれど、ブルーベリーは食べて平気?
たぶん小鳥のエサになる雰囲気だから問題ないと思います。(;´∀`)

ふれあい橋という大きな吊り橋を渡ってゆきます。

清流薄根川。
川場フィッシングプラザっていう釣堀が見えます。
しばらく出かけていませんね。

ピンボケに気が付かず…ごめんなさい。
田んぼの稲アートの群馬ちゃんです。
隣の田んぼにはSLでした。

旧川場尋常高等小学校校舎。今は川場村歴史民俗資料館です。
ここの芝の校庭が会場でした。
明治の建物です。

本当は後山って言って、田園プラザの裏手にある里山なんだけど、そこの見晴台で撮影をしようと思っていたのだけど、打ち上げ場所がすぐ谷下だったのでやめました。
1万200発という事でしたが、思ったほど人出が少なくて…
田園プラザの山賊焼きを当てにしていたのですが、時間が遅くて営業終了していました_| ̄|○
焼きまんじゅうでごまかします。

これは合成です(;´∀`)
撮影に関してはとにかく忙しい!(;・∀・)
一番気になっていたピントの取り方が、まだちょっと良くわかっていない。
打ちあがる方向は大方見当はついていたのですが、二か所から打ち上げされて、右手の写真では電柱の影が入り込むロケーション。
なので適当に後山の稜線にピントを合わせることにしました。
とりあえずこれで良かったのかな??
用意したレンズが50mm単焦点で撮影。花火との距離が近すぎてフレームアウトする…
ズームキットのズームレンズの選択が良かったのかもしれない。
長岡では後者を使ってみようか。
花火の明るさと絞りのバランスがまだ良くわからない…単発で上がる者はF8~10程度が良さそうに思うけれど、近場のスターマインなどはかなりまぶしい写真に。
F20↑とかにしたらよいのかな?
ISO100でバルブで撮影。
シャッター時間はおよそ5秒から10秒。しかしホタルの時のように開けっ放しほったらかしでいくつも花火が移りこむかと思っていたら、そうじゃなかった。
まだ全然理解できていない……
100枚撮って1枚いい感じ!ってものがあったら、僕的には上出来って状況に(´;ω;`)
難しいなぁ……_| ̄|○
長岡でも同じ状況にならなければいいが…(;´∀`)
それではまた次回
ぽちっっとお願いします!
人気ブログランキング
