アーツ前橋 プレイヤーズ 遊びからはじまるアート展 | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。


日常ばかりじゃないか。仕事スレはどうしたんだと思う方。

確かにその通りでございます。

日ごろ仕事とは楽しんでやるものだと、自分に言い聞かせ少しゆるい場所に身を置いておりますゆえ、どうかご容赦くださいね。Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ



表題のアーツ前橋 プレイヤーズ 遊びからはじまるアート展です。


んー…普段だったら卒倒しています。僕。

蛾とはこの世で絶対に相容れない存在です。
不思議とカイコ蛾においては例外となっています。ばーちゃんが大事なものだって言ってたことがある。そういう教育の賜物?

建物と同化しているところが、蛾の存分でしょう。
三家俊彦さんの作品です。確か世界遺産繋がりで、これはカイコ蛾だったはず。
みな話題にしている風がないけれど、気づいているんだろうか?(;・∀・)



伊藤存さんの作品。さてなーんだ。





幸田千依さんの作品とてもよかったのに、撮り漏れしました。
理由は僕の前にいた少年。

磯部湯活用プロジェクト。は幸田千依さんと伊藤存さんの共同展。

1Fのお二人の作品は無料でご覧になれます。それだけでもみる価値あると思うよ。(゚∀゚)

まぁでもこの後の展開をみると、B1もみたくなるだろうけれど。( ・`ω・´)ナン…ダト!?




これなーんだ。( ; ゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
青秀祐さん。オペレーションF



僕の本日のメインがこれ。
恐竜……

小学生にしては魅せるよね。



ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
ってレベル。
上毛新聞情報ですぐに食いついた僕。
といってもアーツ前橋の作品においては欠かさず出かけているので、何がどうしても結局見ることになるんだけど。

これはインパクトありましたね。

とにかくでけぇー!(;゚д゚)ゴクリ…
関口光太郎さん。大人魚姫。


こっちも男の子垂涎物。
三家俊彦さん。anonymous rdatives-archaedogist-(特殊文字で合ってるのかどうか…)


他にも風の谷のナウシカが乗っていた『メ―ヴェ』の実機を作った八谷和彦さんや、タミヤ模型のプラモデルってみなさんよくご存じだと思うけれど、その箱の絵あるじゃない。
あれを書いた高荷義之さんの絵など、見ごたえあります。

プラネタリウムも久しく楽しんでなかったな。

普段芸術って聞くと足が遠のく人。
そんな人にとっては、今回より楽しめるかも。


プレイヤーズは9月15日まで開催。
水曜日休館だから気をつけてね。(´∀`)
アーツ前橋


それではまた次回

ぽちっっとお願いします!
人気ブログランキング