Special T-Shirt “MADMAN MOTORCYCLE” | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

こんにちはHandlerです


暑さが戻ってきましたね。
でも風が秋という感じで、楽しい夏が終わろうとしています(´Д`)ハァ…


今年一番の忙しさでしょうか。
ようやくSpecial_T-Shirtの撮影にこぎつけました。
外はもう暗くなってしまい、綺麗な画像がご提供できないのが残念です(;´д`)トホホ…





まずはその中から限定モデルとして、“SUPER WEEKEND”のご紹介です。



$HANDLERのブログ
SUPER WEEKEND BLK×ASH (Size36 38 40)
\3,000(SUPER WEEKEND PRICE)

$HANDLERのブログ
SUPER WEEKEND ANTIQUE Turquoise×BRN (Size36 38 40)
\3,000(SUPER WEEKEND PRICE)
この二点はとても数が少ないです。追加生産もございませんのでご興味のある方はお早めに。

もれなく、特製キーホルダーがつきます!
$HANDLERのブログ
(下のSUPER WEEKEND 2013キーホルダーです)





Special T-Shirt “MADMAN MOTORCYCLE”

$HANDLERのブログ
BLK×ASH (Size36 38 40)
\3,000(SUPER WEEKEND PRICE)

刺繍は背面になります。
共地バインダーネックに袖裾は天地仕上げの仕様です。
天地は目が開いたような風合いを持たせるため、ステッチが出るように縫製しています。
全てのモデルで縫製糸は配色です。

$HANDLERのブログ
いい味出てるでしょ?
せっかくのハンドクラフトですから、一枚一枚違った味が出るよう配慮して、刺繍させていただきました。


$HANDLERのブログ
ANTIQUE Turquoise×BRN (Size36 38 40)
\3,000(SUPER WEEKEND PRICE)

ANTIQUE Turquoiseボディーのみ顔料染め(ピグメント加工)となっています。
顔料染めは色の退色があり、白っぽく変化してゆきます。

$HANDLERのブログ
画像ではなかなか見えないのですが、アンティークな雰囲気を出すため、ターコイズにイエローを含有させました。光の加減で薄っすら黄変した雰囲気が味わえます。

$HANDLERのブログ
フェルトも色によって若干風合いが違う物で、厚みだったり打ち込みの質だったりと、違う表情が出ることがあります。
特にこのBRNは、ASHに比べて厚みがあり洗濯による反り返りがたまらなく( ・∀・)イイ!!です。



$HANDLERのブログ
ANTIQUE Turquoise×WHT (Size36 38 40)
\3,000(SUPER WEEKEND PRICE)


$HANDLERのブログ
これらのフェルトはウール60%レーヨン40%という混率素材です。
ぜひ触っていただきたいです。デメリットもあるのですが、それを打ち消す素材感です。


$HANDLERのブログ
WHT×NVY (Size36 38 40)
\3,000(SUPER WEEKEND PRICE)
このモデルは袖口がバインダー二本針仕様です。
他の物より少し肉薄な天竺です。肌触りはとてもしなやかです。
$HANDLERのブログ
8/31と9/1の二日間のみ、このTシャツをお買い上げになってくださった方へ、先着限定とさせていただき
$HANDLERのブログ
特製Handlerキーホルダーをおまけで差し上げます。
(厳しく制限は致しませんが、できるだけお一人に1つ渡るように配ってゆきたいと考えております。ご理解いただければ幸いです。)


( ゚д゚)ハッ! そうそうフェルトのデメリットをお伝えしなくてはいけませぬ。
このフェルトは数十年前から販売されている、とてもコールデンエイジなフェルトなんですね。
古くから実績のあるフェルトなんです。

けどけど、僕はこのフェルトですっごく怖い目にあいました(゚Д゚)ゴルァ!!
僕が二十歳のころなんですけどね、白いスウェットにこのようなフェルトを抜いて、刺繍パッチした商品があったのです。
当時は世の中イケイケゴーゴーな勢いがまだありました。

お客様からのご指定でこのフェルトを使ったのですけどね、こちらも素材を吟味せず僕も二十歳ですからね、至らぬ若造だったわけですドン( ゚д゚)マイ

でジャカード刺繍機(コンピューターミシン)でサクサクししゅうして、縫製工場へ送っておしまいです。
まったくあっという間です。

数週間ほどしてお怒りの電話が来ることになるのですが、白いスウェットにパッチされたフェルトが、ワインカラーだったのですが、思いっきり移染している!!というわけです。
そのころはお叱りを受けるばかりで、どんなシチュエーションでそうなったのか、確認もせずただただ平謝りだったのですが、色落ちして移染となった事実は現実ですから、結構な負担を強いられました。

見れば濃色については堅牢度が3級以下で、結構怖い数値なんです。

もう二度と使うか!!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

って思い続けてきて、今のお客様から使いたいと相談が来ても、今の話のようなことがありましたよ?とお伝えしてきました。


だけど( ・∀・)イイ!!んです。この風合い。
洗うとなお(・∀・)イイ!!


で試したんです。数十年ぶりに。

特にNVYとBRNは要注意です。WHTとASHは安心でしたけど。
脱水を掛けずに完全水浸し状態のTシャツにパッチしてみたところ、綺麗に乾燥まで泣かずにこらえました。(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?


堅牢表示については何の変更もないのですが、この選択の仕方でも問題ありませんでした。
染め加工の技術進歩か!?


そんなわけで今回採用した次第です。
ただやはりそれを過信せず、お洗濯についてはできるだけ濡れたまま放置せずに、しっかり脱水を掛けまして乾燥されるようにお願いしますね。




基本ヴィンテージの雰囲気が望めるようなパターンとなっており、天巾は若干広めです。
着丈は短めの設定でシャツと合わせた時にシャツ下からあまり出てこないように配慮しています。



手ハンドルもしくは横振りでの刺繍作業を行ったTシャツでは、このお値段はあり得ない設定と思います。
Tシャツも国外ボディーなど使わずmade in japanです。
お値段もさることながら、ぜひ商品を手に取っていただきたいです。
僕の夏がこのTシャツへ詰め込まれていると言っても過言はありませんΣ(゚◇゚;)マジデッ!?

お名刺代わりになればと気合をぶち込みましたヘー(´ν_.` )ソウナンダ




以上Special_T-Shirtでした。
ご来店お待ちしております。


続けてPincheck Work Shirtスレッド立ち上げます。


それではまた次回