活性酸素をやっつけろ! | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です
2回の赤井と永坂です
現在22時15分ですが、今から本日のブログを作成、納品します
クオリティは保証いたしません



まず昨日のメニューです




長水慣れのメニューでした
マネとしてはわちゃわちゃしちゃって申し訳なかったです
名前覚えてないやばい、から始まり、書き取りえぐいのフェーズを経て、min RPで無事爆死しました
もう少しやりようがなかったのか、という反省が残り、これはちゃんと準備しないとまずいという危機感がありました
泳ぎを見る余裕は1ミリもなかったです


続いて今日のメニューです。
午前

A,B




C



desをしながら、セットごとにもレベルをあげていく練習でした。皆さんいかがでしたか??


午前の練習も、マネとしては反省が残ってしまった練習でした。私もタイムを取るのに必死で、全然周りが見れなかったです。

阪大と神大のスタイルの違いを、身をもって実感した2日間でしたが、どちらかに合わせる、というよりお互いの良い部分を吸収して合宿以降も活かせたらいいなと思います!


選手の皆さんも、今回の合宿で色んなことを吸収して、速く、というより強くなって帰れたらいいなと思います!!!せっかく一緒に居る時間が長いので、色んな人と話せたらいいな、とも思います!!
マネか、同部屋のむーとしかほぼ話してません。




午後



ここに来てようやく(マネ的には)それなりに納得できる練習ができたように思います
ウォッチ合わせにわちゃわちゃしましたが、それ以外は声出して良い雰囲気の中行けたと思います
やっと泳ぎを見る余裕も出てきました
阪大で特に印象に残っているのは、さな、こーき、こーた、りかこさん、くにしょーさん、りお、もりむー辺りでしょうか
ここに挙げなかった人もめっちゃ頑張ってたように思います
合宿バフもかかってると思うので、いつも以上のタイムで来てくれることを期待しています!



①永坂の雑談

今年は、去年のてしさんスタイルを見習って、緑茶のパックを持ってきました。あとパックをペットボトルに詰め込む用の竹串も。




そうしてできあがった緑茶がこちらです。写真で見るとそうでもないですが、実際は結構色付いてます。
ちゃんと水出しのパックを持ってきた甲斐がありました。嬉しいです。


まあ味は薄いです。



②赤井の雑談1
てしさんを見習ってほうじ茶入りの麦茶のパックを持ってきました
パックをペットボトルに詰め込む竹串を持ってき忘れたので実践できませんでした悲しい

代わりに部屋の電気ケトルでお茶を精製しています
まあゆーて普通の麦茶です





③赤井の雑談2
昨日、つぼ湯にたいよーとともきが同時に入ってた
なんか嫌だったのでやめてほしい

ほんでもってしょーまの洗顔姿は全人類見るべき
マジでおもろい



④アバヴ

去年の合宿ブログを見返していたら、アバヴが出てきました。かのんさん、これでひと笑いできる気がします。笑いましょう。


⑤アイス食べたい


⑥ロビーの自販機の所にゴキブリがいたらしい。最悪。

虫は滅びろ。


⑦ご飯の写真を撮っていない。2人とも。大ミス。

安定に美味しい。赤井、食べ過ぎでは。見てるからな。

食べ過ぎてないと思います
ゆーて初日だけです
そっからはセーブしてるつもりです


最後に写真を何枚か載せて終わります!!







かわいい。



なんかえもい







なんかシンクロみたい



幽霊ひな



まねーず


以上で今日のブログを終わります!


明日は一回生まねーずの誰かと誰かです