最近ヤクルト1000を毎日飲んでいるのですが、睡眠の質が全然違うような気がします。プラシーボみたいなことも若干あると思うんですけど、なかなか寝付けなかったり、昼寝しすぎちゃった時はヤクルト1000を飲むことをおすすめします。
オツカレ様です。野稲です。
今日のメニュー
Fly
Br
今日はバッタとブレ面の練習でした。
ブレは僕がメニューを作りました。コメントにも書いたんですけど、速い人ってキャッチの段階でありえんぐらい進んでいて、腕を戻すときに一気に体重移動している感じがします。
近大の大蔵礼生だったりなぜか春室に出ていた今西優太がそんな泳ぎをしています。
なので、キャッチの部分の強化でスカーリングやプル多めにしてみました。もちろんキャッチで推進力を出すためには、綺麗な姿勢も大事なので腹圧入れて頭が出ないように毎ストローク意識しないといけません。
そんでもって意外と100×4がしんどかったです。
最初のストローク数をラストの25まで続けるのって難しい。レース中も今よりストローク数が減っても同じタイムでいけるのなら、後半に余力が出来てくると思うので、楽に速くをモットーにやっていきたいと思います。
こんな感じ
最近は就活とバイトが生活の半分以上なので、まあまあ忙しいです。とっとと内定決めて人生の夏休みとやらを堪能していきたいです。
①山口
先々週に試合出るついでに帰省かましてきました。
レースの結果自体はまずまずでようやく公認で半ブレ30切れました。
1コースです。
初めて0秒台出したのも中学2年の同じ試合なので、7年かかったということになります。
長かったですね。あの頃はブイブイ言わせていました。懐かしいです。
でもまだ、100が思っているように伸びていなくて、うーーーーーーーーーんって感じなので、もうやめたいと何度も思いましたが少しだけ頑張ってみようと思います。
合宿までにやめることはまだ諦めてないけどね。
僕の気持ちは神野と一緒です。
あと、どうやら萩市には美味しいものがたくさんあるらしい。
殿さま醤油としそわかめ
お土産で買って帰ると人気なので、欲しい人は言ってください。
覚えていたら買ってきます。覚えていたらね。
次に帰省するときは引退してるのかと思うと、少しは結果を出して胸張って帰りたいです。
②二郎
昨日まおさんとkohkiと歴史を刻め日本橋店に行ってきました。
ここは関西で一番うまい二郎系と言われるだけあって常に行列ができているらしく、開店40分前に行きました。
が
入店できたのは12時すぎてました。並びすぎです。
味はですね。
Kohkiに聞いてください。
中百舌鳥にもあって下新庄にもあります。全部行きたいですね。あと庄内のマクド。
③EQUES
僕の友達がインターンで働いてる会社で、生成Aiについて扱っています。展覧会に何度か出てて、その中の大阪会場のお手伝いをしました。
先週は阪大水泳部を何人か連れて行って一緒に稼いできました。
1度目はAi博覧会といってAiを扱ってる主にスタートアップの会社がメインで、ブースを通り過ぎる人はほとんど話を聞いてくれました。
2度目は製薬業界の会社がメインで、Aiに興味のない人もいて、あまり人が立ち止まってもらえませんでした。
基本的に立ちっぱなので、時間経過が遅く感じます。
ですが、6時間働いて15000円貰えるなんて最高です。
会社の人たちも面白くて優しい人しかいません。
あと普通に生活してると全く関係しない企業が集まってていい経験ができます。
また機会があれば募集するのでスタンバっててください。
④試合前
レース前のアップってなにしてますか?
僕は最近泳ぎすぎると疲れちゃう気がしてきたので、あまり長くは泳がないようにしようと思ってます。
でもそれだと、今までより脈が上がってないことが気になって不安になってしまうこともあります。
レース前だけでなく、試合1週間前からテーパーをかけていくと思いますが、速い人ほどそんなに泳いでいない、と話を聞くことが多いです。
最近の悩みの種なので、ベスト出た時にやってたことや、自分がいつもやってる事、知り合いの速い人が必ずやってたこととか、教えてください。参考にします。
⑤合宿
無くていい
初日と最終日だけなら許す
⑥米ない
すぐ米がなくなります。なんで。
買っても高い。日本どうにかしてる。
短水の合宿ならやってやらんこともない。
親が社長の方、会社を紹介してください。真面目に働くことは取り柄です。
短いですがこのへんで。明日は朝っぱらから忙しいので朝練行けません。
主任もいないらしいです。鈴木くんがちゃんとやるか心配です。
月曜泳いでないので金曜スプリント面に行くかもしれません。行けたら行くわくらいのノリ。
明日は寺内が真似したやつです。